新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
電子入札参加前に必要な作業を説明しています。
※すでに京都府電子入札を利用されている方は、利用者登録のみ行ってください。
ICカードはコアシステム対応認証局が取り扱っております。
既にコア対応のICカードを取得している場合は、新たに購入する必要はありません。
詳しくは、京都府電子調達ホームページ<外部リンク>→操作マニュアル<外部リンク>→概要版:1.操作マニュアル(概要版)<外部リンク>の「2 電子入札のための事前準備」をご覧ください。
なお、他のアプリケーションとの競合による不具合が生じる可能性がありますので、電子入札専用に1台用意されることをお奨めします。
ICカードと共にコアシステム対応認証局から送付される資料に従いパソコンの環境を設定し、必要なソフトウェアをインストールしてください。詳しくは、京都府電子調達ホームページ<外部リンク>→操作マニュアル<外部リンク>→概要版:1.操作マニュアル(概要版)<外部リンク>の「2 電子入札のための事前準備」をご覧ください。
わからないことや作業が上手くいかないときは、ICカードをお買い求めのコアシステム対応認証局までお問い合わせください。
福知山市の電子入札に参加するためには、京都府電子入札システムにある「福知山市」への利用者登録を行う必要があります。利用者登録時には、「登録番号」と「商号または名称」の入力が必要です。
詳しくは、「京都府電子調達ホームページ<外部リンク>」→「利用者登録(PDFファイル、1MB)<外部リンク>」及び「操作説明・お問い合わせ」の利用者登録にあたっての注意事項 [PDFファイル/307KB]をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)