本文
令和5年度福知山市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金
令和5年度
福知山市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金
福知山市では、エネルギーの地産地消と脱炭素型の社会づくりのため、市内で自らが居住する住宅に住宅用太陽光発電設備と住宅用蓄電設備を同時に設置された方に、その設置に要した経費の一部を予算の範囲内において補助します。
募集期間
令和5年5月25日(木曜日) から 令和6年2月29日(木曜日)
※ただし先着順とし、予算に達し次第終了します。
補助金額
次の(1)と(2)の合計額 (上限:太陽光・蓄電設備の設置に要する経費の2分の1以内)
(1)太陽電池モジュール公称最大出力 | 1kW当たり 1万円(上限4万円) |
(2)住宅用蓄電設備の蓄電容量 | 1kWh当たり 1.5万円(上限9万円)で計算後、2万円加算 |
※千円未満切捨て
補助対象設備
次の要件をすべて満たす設備
住宅用太陽光発電設備
- この設備で発電した電気を同場所で使用し、余剰電力を電気事業者(電力会社)に供給する構造であり、電気事業者と余剰配線で系統連係しているもの
- 公称最大出力の合計が2kW以上であるもの
- 中古品でないこと
住宅用蓄電設備
- 上記の住宅用太陽光発電設備と常時接続しており、同設備が発電する電力を充放電できる蓄電池および電力変換装置で構成される設備であること
- 日本産業規格または一般社団法人電池工業会規格に適合しているもの
- 蓄電容量が1kWh以上であるもの
- 中古品でないこと
その他
※住宅用以外の太陽光・蓄電設備や全量売電は対象外です。
※過去に本市の太陽光発電設置に係る補助金の交付を受けた部分は対象外です。
補助対象者
次の要件をすべて満たす者
- 市税を滞納していない者
- 市内に自らが居住する住宅に太陽光・蓄電設備を同時に設置した者(または市内の太陽光・蓄電設備付新築住宅を購入し、自らが居住している者)で、同場所において電灯契約を結んでいるもの
- 住宅用太陽光発電設備を対象とする電力需給契約を電気事業者と締結した者で、その者と電気事業者との電力需給開始日から1年以内のもの
申請手続き
1.申請準備
下記のチラシなどをご確認いただき、補助金申請に必要となる申請書や添付書類をご準備ください。
2.補助金申請
ご準備いただいた申請書と添付書類を、募集期間中にエネルギー・環境戦略課(市役所4階)にご提出ください。
※先着順のため予算に達し次第、募集期間中でも募集は終了しますのでご注意ください。
3.交付決定後の補助金請求について
補助金の交付が決定したら下記の請求書に必要事項をご記入いただき、エネルギー・環境戦略課(市役所4階)にご提出ください。
4.補助金交付後の設備の処分について
補助金を受けた設備を6年以内に処分しようとする場合は、市長の承認が必要になります。
下記の財産処分申請書に必要事項をご記入いただき、福知山市エネルギー・環境戦略課(市役所4階)にご提出ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)