ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 商業観光課 > 福知山観光アクションプラン

本文

福知山観光アクションプラン

ページID:0073363 更新日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

福知山城から広がる「福がいっぱい福知山」

福知山観光アクションプランの策定

近年、インバウンドを中心とした観光客が全国で急速に増加しており、観光産業が日本の重要な成長分野となっています。こうした機運を捉え、市内の観光団体等と連携して、「福知山観光アクションプラン」を策定しました。

今後、令和7年度から令和9年度までの3か年に渡り「福知山観光アクション」に基づく官民連携の戦略的な観光施策を展開し、国内外から福知山市への観光誘客、消費拡大等を推進します。

福知山観光アクションプラン [PDFファイル/15.75MB]

進行している施策(詳細ページに移動します)

  1. 福知山城再建40周年、さらに築城450周年に向けて|ふるさと納税を活用したクラウドファンディング型寄附を開始します!

  2. 「福知山食クーポン」の販売を開始します!

  3. クリーンアップ作戦

  4. 【追加募集】福(歴史・文化・自然・食など)に関する取組みに対する補助金

  5. 新たな観光客を呼び込む 北京都観光ツアー造成支援補助金

これまでの施策内容(概要)

福知山城再建40周年、さらに築城450周年に向けて|ふるさと納税を活用したクラウドファンディング型寄附を開始します!

福知山観光アクションプランに掲げる観光ビジョン「福知山城から広がる 福がいっぱい福知山」の実現をめざし、受け入れ環境の整備を整え、市内へのさらなる観光誘客等を目的として、10月15日から1月12日までの期間中、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング型寄附「ガバメントクラウドファンディング(GCF)®」等を通じて、広く支援を呼びかけます。

詳しくはこちら

「福知山食クーポン」の販売を開始します!

「福知山観光アクションプラン」で決定した観光誘客促進の取り組み「新たな流れを作る誘客プラン」として、本市を訪れる観光客の周遊やビジネス客の市内消費促進を図るため、市内飲食店等を巡る「食」クーポンを販売します。

詳しくはこちら

令和7年度 観光クリーンアップ作戦

福知山を訪れる観光客の方に対して、まちの魅力を十分に発信するためには、観光地周辺の景観が美しく整備されていることが必要となります。
そこで、市民参加による観光地周辺のゴミ拾い、草除去等の清掃活動をクリーンアップ作戦として実施します。

福知山の観光地周辺清掃にご協力いただける方は、ぜひお申し込みください。

詳しくはこちら

「食」クーポン事業にかかる参加店舗を募集します
※募集を締め切りました

「福知山観光アクションプラン」で決定した観光誘客促進の取り組み「新たな流れを作る誘客プラン」として、本市を訪れる観光客の周遊やビジネス客の市内消費促進を図るため、市内飲食店等を巡る「食」クーポンを発行するにあたり、参加店舗を募集します。

詳しくはこちら

令和7年度 観光クリーンアップ作戦

福知山を訪れる観光客の方に対して、まちの魅力を十分に発信するためには、観光地周辺の景観が美しく整備されていることが必要となります。
そこで、市民参加による観光地周辺のゴミ拾い、草除去等の清掃活動をクリーンアップ作戦として実施します。

福知山の観光地周辺清掃にご協力いただける方は、ぜひお申し込みください。

詳しくはこちら

「食」クーポン事業にかかる参加店舗を募集します
※募集を締め切りました

「福知山観光アクションプラン」で決定した観光誘客促進の取り組み「新たな流れを作る誘客プラン」として、本市を訪れる観光客の周遊やビジネス客の市内消費促進を図るため、市内飲食店等を巡る「食」クーポンを発行するにあたり、参加店舗を募集します。

詳しくはこちら

ロゴデザイン案の一般投票を行います!※投票を締め切りました

福知山市では、観光ビジョン(観光のめざす姿)である「福知山城から広がる 福がいっぱい福知山」の実現をめざし、今後、様々な観光施策に取り組んでいます。
観光ビジョンの認知度を高め、「福」の街として福知山市を発信し、今後の観光せ作に活用できるよう、観光ビジョンを表現したロゴデザイン案を応募総数30作品の中から一次審査により5作品を選定しました。

二次審査(一般投票)により5作品の中から、1点を選定します。

選定したロゴデザイン案は、グッズ作成等、様々な観光PRに活用していきます。
詳しくはこちら

【追加募集】福(歴史・文化・自然・食など)に関する取組みに対し補助金を交付します!

福知山には歴史・文化・自然・食など多くの観光資源=「福」が存在します。観光客が「福」を求め、「福」を体感し、「福」を持ち帰ってもらえるよう、
また市民一人ひとりが幸「福」を感じ、おもてなしの心を持つような、そんな「福」にあふれるまちとして、「福」知山を世界中に発信していきます。
この度、そんな「福」を活かした取り組みに対し、補助金を交付します!一緒に「福」にあふれるまちにしませんか?

追加募集を開始します!

詳しくはこちら

新たな観光客を呼び込む北京都観光ツアー造成支援事業 開始!

京都府福知山市は、国内外からの観光誘客、消費拡大を推進するため、「福知山観光アクションプラン」を官民連携で策定し、国内外に向けた観光PRに取組んでいます。
この度、福知山での宿泊を伴うツアーを造成する旅行会社を対象に補助事業を開始します!

詳しくはこちら

新たな観光客を呼び込む北京都観光ツアー造成支援事業にかかる宿泊事業者募集※募集を締め切りました

福知山市での宿泊を伴うツアーを造成する旅行会社を対象に補助事業を開始するにあたり、対象となる宿泊事業者を募集します。
対象宿泊施設に1人宿泊ごとに5, 000円を旅行会社へ補助します。詳細は改めてご案内します。

詳しくはこちら

ロゴデザイン案の募集※募集を締め切りました

アクションプランで決定した観光ビジョン(観光のめざす姿)である「福知山城から広がる 福がいっぱい福知山」の実現をめざし、観光ビジョンを表現したロゴデザイン案を募集します。
応募いただいた作品の中から、観光関係団体・一般投票により1点を選定し、グッズ作成等、様々な観光PRに活用していきます。

※観光ビジョン「福知山城から広がる 福がいっぱい福知山」
福知山市には、福知山城をはじめとする歴史、文化、食、自然など多くの「福」が至るところに存在します。観光客が「福」を求め、「福」を体感し、「福」を持ち帰ってもらえるよう、また市民一人ひとりが幸「福」を感じ、おもてなしの心を持つような、そんな「福」にあふれる街として、「福」知山を世界中に発信していきます。

詳しくはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?