新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
飼い主のいない猫の糞尿被害や鳴き声が、人々の生活に影響を及ぼし、生活環境の悪化が問題となっています。飼い主のいない猫のほとんどが元々飼い猫であり、飼い主に捨てられた猫が野外でその強力な繁殖力により不幸な命を次々に産みだす悪循環を招いています。
地域の皆さんと猫が、地域の中でうまく共存していけるよう、また、望まれない繁殖による不幸な猫を増やさないために、飼い主のいない猫に対する不妊・去勢手術費等補助事業を行います。
1 申請書兼請求書を準備してください。
○申請書兼請求書は福知山市生活環境課(福知山市環境パーク)でお渡ししています。
2 飼い主のいない猫の保護・捕獲
○飼い主のいない猫であることを捕獲場所から半径500m以内にお住まいの方に証明してもらっください。
3 不妊・去勢等手術
○福知山市内の動物病院で不妊・去勢手術を行ってください。
※猫の健康状態によっては施術できないことがあります。必ず事前に病院にご相談の後、市内の動物病院(下記を参照してください。)で手術を受けてください。
福知山市内下記の動物病院
病院名 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
清水ペットクリニック |
福知山市昭和新町142番地 |
22-1876 |
竹下犬猫病院 |
福知山市篠尾(上篠尾一区)858番地 |
22-4796 |
にほんまつ動物病院 |
福知山市南栄町28番地の1 |
23-2266 |
にのくに動物病院 |
福知山市西佳屋野町1616 |
20-1122 |
4 申請書兼請求書を提出してください。
○福知山市生活環境課(福知山市環境パーク)にご提出ください。
○手術を受けた日から60日以内に申請してください。(受付の締切は3月末です。)
○申請書兼請求書のほか、同意書、領収書、手術後の対象猫の正面及び全体の写真、振込口座(申請者名義)を確認できる通帳等の写しをご提出ください。
5 補助金交付
○指定の口座に振込みます。
保護猫活動ちらし保護猫活動ちらし [PDFファイル/988KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)