ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 入札・契約 > 確定申告・市府民税申告相談に係る電話予約受付業務に係る一般競争入札参加希望者募集について

本文

確定申告・市府民税申告相談に係る電話予約受付業務に係る一般競争入札参加希望者募集について

ページID:0080319 更新日:2025年11月4日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

市は、11月4日付けで一般競争入札参加希望者を募集します。

公告番号

福知山市公告第154号

業務名

確定申告・市府民税申告相談に係る電話予約受付業務

業務概要

 確定申告・市府民税申告相談予約に係る電話を受け付け、発注者が作成する専用ホームページへ必要事項の入力を行う。(別に定める仕様書のとおり)

入札参加資格

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2)福知山市指名競争入札参加者指名停止取扱要綱(平成15年福知山市告示第137号)に定める指名停止基準その他国等契約実施機関が定める指名停止基準に基づく指名停止の措置期間中の者でないこと。

(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法にあっては更生手続開始の決定、民事再生法にあっては再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと等経営状態が著しく不健全でない者であること。

(4)福知山市暴力団等排除措置要綱(平成23年福知山市告示第126号)に基づく入札参加資格停止期間中の者でないこと。

(5)個人情報の取扱いについて適切な保護措置を講ずる体制を整備しており、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得済みの者であること、又は一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)のプライバシーマークを現在の有効期間を含めて連続して4年以上保有している者(更新申請中の者を含む。)であること。

(6)過去2か年の間に本業務と種類及び規模をほぼ同じくする契約を地方公共団体又は国と2回以上にわたって締結し、かつ、これらを全て誠実に履行した者であること。

(7)法人税、消費税及び地方消費税を滞納していないものであること。

提出書類

○福知山市一般競争入札参加申請書等必要書類は、下記の必要書類一式からダウンロードしてください。

必要書類一式 [その他のファイル/641KB]

申請受付期限

令和7年11月18日火曜日まで

申請場所

税務課(持参又は郵送による提出とします。)

 


電子入札システム

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?