ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 農業振興課 > 福知山市農業振興地域整備計画の変更案について御意見を募集します

本文

福知山市農業振興地域整備計画の変更案について御意見を募集します

ページID:0079102 更新日:2025年10月4日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 農業振興地域整備計画は、「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、土地の農業上の有効利用や優良な農地の保全、農業振興のための各種施策の総合的かつ計画的な推進を目的とした計画です。

     計画内の「農用地利用計画」において、今後およそ10年間にわたり確保すべき農用地を定めています。

 本市では昭和47年に制定後、直近では令和3年に見直しを実施しました。前回見直しから5年が経過し、山間地や堤外地において荒廃が進行していることなど農地が縮小していることから、今回、計画の見直しを実施します。

 つきましては、この計画の変更案について市民のみなさまの意見を広くお伺いするとともに、農用地利用計画に対する異議申し立てを受け付けます。

1. 縦覧期間

令和7年10月4日(土曜日)から令和7年11月2日(日曜日)まで

2. 閲覧場所

市役所 農業振興課・各支所で閲覧できます。

 

1. 変更説明書 [PDFファイル/126KB]

2. 農用地利用計画(変更概要) [PDFファイル/251KB]

3. 農用地利用計画(今回、編入・除外・用途変更を行う箇所) [PDFファイル/874KB]

4. 福知山市農業振興地域整備計画書(案) [PDFファイル/2.71MB]

 

3.意見書提出方法

  個人の場合は住所、氏名及び職業を、法人の場合は法人名、代表者名及び事務所所在地を記載のうえ、郵便またはファックスで提出してください。書式は自由です。

4. 注意点

お寄せいただいた御意見については、個別に回答は行わず、意見の要旨及びその処理結果を公表します。

5. 農用地利用計画についての異議申し出について

農用地利用計画(農振農用地指定)の変更案に係る農用地区域内にある土地の所有者や、その他その土地に関して権利を有する者から異議申し出を受け付けます。

【異議申出期間】

令和7年11月3日(月曜日)から令和7年11月17日(月曜日)まで

【異議申出先】

福知山市役所 産業部 農業振興課(市役所4階)

【異議申出方法】

異議申出人が押印し、次のアからキまでの事項を記載した書面を提出してください。

ア 異議申出人の氏名または名称及び住所または居所

イ 異議申出に係る農用地利用計画の変更案

ウ 異議申出人が農用地利用計画の変更案に係る農用地区域内の土地について有する所有権、その他の権利の種類及びその土地の所在並びにその土地について異議申出人以外の者が有する所有権、その他の権利の種類並びにその者の氏名または名称及び住所

エ 異議申出に係る農業地利用計画の変更案の縦覧があったことを知った年月日

オ 異議申出の趣旨及び理由

カ 市の異議申出ができる旨の教示の有無及びその内容

キ 異議申出の年月日

【お問い合わせ】

〒620-8501
京都府福知山市字内記13番地の1(市役所4 階)

福知山市産業部
農業振興課 担い手支援係

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?