ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 文化・スポーツ振興室 > 【参加者募集】令和7年度市民交流公演事業 出演者・スタッフ募集について

本文

【参加者募集】令和7年度市民交流公演事業 出演者・スタッフ募集について

ページID:0076419 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

市民交流サムネ

1 市民交流公演事業とは

はじめて舞台に立つ方、大歓迎ーーー!!

青少年をはじめとした市民に芸術文化の体験機会を提供することで、豊かな感性を育むとともに市民同士の交流を促進し、将来の文化活動の担い手を育成することを目的に、令和6年度より新たに開始した文化事業です。

わ1

2    令和6年度市民交流公演事業  ダンス×ドラマ×ミュージック『わが星』

参加者の様子

昨年度の「ダンス×ドラマ×ミュージック『わが星』」の出演者は小学4年生〜30代の若者12名。そのうち約半数が舞台未経験者でした。また舞台経験者も、ダンス、演劇、合唱など経験の内容はバラバラでした。

最初はみんな緊張した様子でしたが、最初の1ヶ月は遊びながら演技を学ぶワークを繰り返して、仲間や演技に慣れるところから始めました。

赤鬼4  

10月にはそれぞれにピッタリな役を講師に選んでもらい、セリフ、ダンス、ラップの練習を行いました。

赤鬼7

そして、12月にはお客様を入れての公開練習ができるまでに成長しました。

赤鬼8

そして本番の令和7年2月には、計657名のお客様から拍手喝采をいただく舞台を創り上げることができました!

わ1わ2  

わ4わ5

わ6わ9

わ7

☆福知山市ホームページにて『わが星』の終了報告を公開中!詳しくはこちら。

☆福知山市公式Youtubeにて『わが星』のショート動画公開中!詳しくはこちら。<外部リンク>

わが星 サムネ

参加者の声

「役の決め方が講師による指名制なのが良かった」

「練習が土日連続で2週間おきに行われるので、次までに自宅でゆっくり復習できた」

「共演したメンバーと別の趣味で意気投合して、一緒に遊ぶようになった」

「仕事の関係で福知山に来たので仕事の人脈が基本だったが、ここで趣味の人脈ができた」

「自分の子は人前に立つのは難しいと思っていた。やり遂げて本当に驚いた(保護者)」

「他校の学生や社会人と交流することができて、子どもにとって大きな経験になった(保護者)」

「子どもが出演することをきっかけに、家族であちこちの演劇公演を観に行くようになり、共通の話題が出来て会話が増えた(保護者)」

わ8

3     令和7年度市民交流公演事業

今年度は市民交流公演事業の第二弾として、京都市を拠点に全国で活動する劇団/アーティストグループ「安住の地」主宰のプロ俳優・中村彩乃さんの指導のもと、ダンス、演劇、音楽が織りなす新たな舞台作品を創ります!

この舞台作品の出演者もしくはスタッフとして舞台制作を支える若者を募集します!

演技指導・演出

令和7年度は、プロの舞台俳優・中村彩乃さん!

なか1

                                                                                         撮影:山下裕英

中村彩乃(なかむらあやの)

1994年生まれの舞台俳優。「安住の地(あんじゅうのち)」主宰。京都舞台芸術協会理事。国内15都市、海外(ドイツ・イギリス)での出演経験を有する。自身の劇団の活動のほか、俳優向けワークショップ、未就学児~大学生や社会人など広い世代と演劇ワークショップを行っている。

 

概要

〇演技指導​演出

中村彩乃(安住の地)

〇関連分野

ダンス、演劇、音楽(合奏予定)

〇上演日

令和8年3月21日(土曜日)、3月22日(日曜日)予定

※ リハーサル3月20日(金曜日・祝日)

〇上演時間

1時間20分 予定

〇上演会場

大江町総合会館(京都府 福知山市 大江町河守(中央)285 )予定

※演目については後日公表します。

募集要領

〇応募条件

以下の条件をすべて満たす方

・福知山市在住・在学・在勤の方

・小学4年生~39歳の方

・下記の練習日のうち3分の2程度参加できる方

※福知山市を拠点にサークル活動・ボランティア活動などをしている方も含む

〇定員

(出演者) 18名

(スタッフ)若干名

※応募多数の場合は抽選となります。

※スタッフ希望の方は、役割に応じて練習日・時間が変動します。

〇参加費

無料

〇募集期間

令和7年8月25日(月曜日)まで

〇練習期間

令和7年9月~令和8年3月のうち、土日を中心に月4回程度

※参加者の状況に応じて変動します。

※本番前は練習日が増えます。

〇練習時間

13時~18時

※途中入退室が可能です。

〇練習場所

福知山駅から徒歩約15分以内の公共施設

※市民交流プラザふくちやま、厚生会館など

〇その他

・初回の練習は、9月6日(土曜日)、7日(日曜日)13時〜18時に厚生会館にて開催予定です。顔合わせ(中学生以下は保護者同伴)を行いますので、可能な限りの出席をお願いいたします。

・初回以降の練習スケジュールは、参加者にメール等にてお知らせします。

☆応募フォームはこちらから☆<外部リンク>8/25まで)

練習体験ワークショップ

体験ワーク1

〇日時

【第1回】令和7年8月3日(日曜日)13時00分〜15時00分

【第2回】令和7年8月3日(日曜日)15時30分〜17時30分

【第3回】令和7年8月23日(土曜日)13時00分〜15時00分

【第4回】令和7年8月23日(土曜日)15時30分〜17時30分

※内容はどの回も同じです。

〇場所

福知山市厚生会館(福知山字中ノ170ー5)

〇講師

中村彩乃(安住の地)

〇内容

アイスブレイク、ストレッチ、発声、読み合わせ等

〇持ち物・服装

飲み物、筆記用具、動きやすい服装

※ワークショップへの参加は、応募要件ではありません。

※定員に空きがある場合は、飛び入り参加が可能です。

※ワークショップ当日の連絡先 0773-22-4955(厚生会館)

※悪天候等により、急遽中止する場合があります。

※ワークショップの様子をビデオ・写真撮影し、記録・広報の目的で使用することがあります。​

※新聞社等の取材が入る可能性があります。

☆練習体験ワークショップの申し込みはこちらから☆<外部リンク>(各回前日まで)

事業のスケジュール(予定)

令和7年7月             出演者・スタッフ募集開始

令和7年8月3日      練習体験ワークショップ(第1回・第2回)

令和7年8月23日    練習体験ワークショップ(第3回・第4回)

令和7年8月25日    出演者・スタッフ募集終了

令和7年9月              練習開始(月4回、土日中心)

令和8年3月21日     本番1

令和8年3月22日     本番2

参加にあたっての注意事項

・小学生については、可能な限り保護者が送迎を行ってください。

・中学生以下については、情報共有のために保護者に練習への同伴をお願いする場合があります。

・高校生以下もしくは18歳未満の方については、保護者の同意が必要です。

・出欠確認・諸連絡等のため、本人もしくは保護者のPc・スマートフォン等をご使用いただきます。

・練習には複数の会場を使用します。会場によっては駐車台数に限りがあります。

・練習過程において本人の安全を守れないと判断した場合は、参加をお断りする場合があります。

・迷惑行為等を行われた場合は、参加をお断りする場合があります。

・本事業中にけがをされた際は、市が加入している保険の範囲内で対応します。

・本事業の様子をビデオ・写真撮影し、記録・広報の目的で使用することがあります。

 

 


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?