ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 文化・スポーツ振興室 > 【プレ公演】厚生会館市民交流公演事業 ダンス×ドラマ×ミュージック「わが星」のプレ公演について

本文

【プレ公演】厚生会館市民交流公演事業 ダンス×ドラマ×ミュージック「わが星」のプレ公演について

ページID:0070312 更新日:2025年1月17日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

プレ公演は終了しました!

お越しいただき、誠にありがとうございました。

プレ公演の開催結果はこちらよりご覧頂けます。

わが星 白背景

1 厚生会館市民交流公演事業とは

はじめて舞台に立つ方、大歓迎ーーー!!

青少年をはじめとした市民に芸術文化の体験機会を提供することで、豊かな感性を育むとともに市民同士の交流を促進し、将来の文化活動の担い手を育成することを目的に、令和6年度より開始した新たな文化事業です。

本事業は、日本初の公立文化事業集団として名高いSpac(静岡県舞台芸術センター)の事業での演出経験を持つ演出家の佐藤剛史さんをお招きし、演劇界の芥川賞とも呼ばれる岸田國士戯曲賞受賞作品でダンス、ドラマ、ミュージックの3要素が混ざり合う傑作「わが星」を練習し、上演します。

わが星 上演メンバー2

「わが星」とは

人が生まれてから死ぬまでの約100年、星が誕生してから消滅するまでの約100億年。時報を合図に、団地で暮らす一家と星の一生を重ね描いた、柴幸男の代表作。ゼロ年代演劇のマスターピースにしてクラシック。

(出典:ままごとHP)

 2 プレ公演とは

厚生会館市民交流公演事業は、参加者の半分以上が未経験者で構成されています。そこで、本番までに舞台に慣れる練習が必要であることから、ホールを使った公開練習を実施します。

名付けて「プレ公演」ー…!

練習の途中経過をご覧いただくことで、本番がますます楽しみになること間違いなし!参加者の成長を感じて、思わず涙してしまうこともあるかもしれません。

ぜひ、参加者の成長過程をご覧ください。

わが星 上演メンバー3

3 プレ公演情報

〇上演日時

令和6年12月16日(月曜日)

18時00分〜18時20分

※開場は17時45分

〇会場

ハピネスふくちやま4階 福知山市民ホール(福知山市字内記100)

※福知山市役所の隣の建物です。

〇料金

無料

〇予約

不要(自由席)​

 

「わが星」本番の情報はこちらー…!

4 上演にあたってのお願い

・記録、広報に使用する目的で撮影する映像、写真に映り込む可能性があります。

・許可の無い撮影、録音、録画は禁止です。

5  プレ公演開催結果報告

初めての大きな舞台に緊張しながらも、練習の成果を発揮できました。

当日は 37名のお客様にお越しいただきました。

プレ よりそうプレ 舞台

お客様からいただいた感想1

初めて舞台を見ましたが、とても楽しかったです。この子は●●で、あの子は●●なのだと分かった瞬間の驚きと面白さがとても良かったし、皆さん息ぴったりで凄かったです。本番も絶対見に行きます。楽しみにしてます。ありがとうございました。

※ネタバレ部分は伏せ字にしています。

お客様からいただいた感想2

みなさんお上手ですね!本番頑張ってください
いちばん小さい子が、お母さんに怒られてシュンとなるときの「はぁい」がすごく自然でかわいいです

お客様からいただいた感想3

熱演と脚本のリズムにだんだんと引き込まれていきました。どなたの演技も見応えがありました。

特に「つき」の役の方のセリフの間の取り方、お相手との距離の詰め方がまるで危なげなくて、こちらもリラックスしてお話に没入させていただけたように思います。これまで皆さんがそれぞれにどれほど熱心に真摯に練習されたのだろうと感じ入りました。本番ではより多くの方をお話の中に引き込む力を発揮されることでしょう。ありがとうございました。

本番は2月23日(日曜日)と2月24日(月曜日・祝日)お楽しみに!

「わが星」本番の情報はこちらー…!

プレ 集合

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?