ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 文化・スポーツ振興室 > 第14回大江山鬼検定を開催します。

本文

第14回大江山鬼検定を開催します。

ページID:0068901 更新日:2024年9月24日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

第14回大江山鬼検定を開催します。

大江山酒呑童子祭りにあわせ、第14回大江山鬼検定を開催します。

今年は大江山鬼検定を主催する世界鬼学会が30周年を迎えることから、より広く鬼や妖怪への興味を深めていただくため小学生の方にも受検いただけるよう、問題をご用意いたします。

また、検定終了後には世界鬼学会会長である八木透氏による解説を行います。

成績については、90点以上を鬼博士、80点以上を鬼学士として認定書を授与します。

第14回大江山鬼検定チラシ

第14回大江山鬼検定チラシ [PDFファイル/437KB]

大江山鬼検定過去問はコチラ

1 日時

令和6年11月4日(月曜日・祝日)

午前11時~12時30分

(受検時間:午前11時~12時 解説:12時~12時30分)

2 受検料

大人 500円/小学生 250円

3 会場

日本の鬼の交流博物館 鬼文化研究所 研修室(福知山市大江町佛性寺909)

4 定員

30名(当日申し込み可)

5 申込方法・問合せ

申し込み方法

電話・Fax・メールのいずれかでお申し込みください。

電話・Fax:0773‐56‐1996 世界鬼学会事務局(日本の鬼の交流博物館内)

メール:onihaku■city.fukuchiyama.lg.jp
※■は@と読み替えてください。

問合せ先

電話・Fax:0773‐56‐1996 世界鬼学会事務局(日本の鬼の交流博物館内)

6 結果発表

結果発表:午後2時頃

(90点以上は鬼博士、80点以上は鬼学士として認定書を授与します。)

7 主催

世界鬼学会(事務局:日本の鬼の交流博物館)

8 共催

福知山市教育委員会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?