ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施設案内 > 観光・文化施設 > 福知山城天守閣 【公式サイトへのリンクあり】
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 観光情報 > 見る・学ぶ > 福知山城天守閣 【公式サイトへのリンクあり】

本文

福知山城天守閣 【公式サイトへのリンクあり】

福知山城公式サイト オープン!

福知山城公式サイトリンク<外部リンク>

 

明智光秀が築いた福知山城の400年以上の歴史で初の公式サイトhttps://www.fukuchiyamacastle.jp/<外部リンク>が、光秀が主人公の大河ドラマ『麒麟がくる』最終回終了直後の2021年2月7日21時にオープンしました。

福知山城にかつてない注目が集まる今だからこそ伝えたい、歴史や秘話などの「知られざるストーリー」を紹介しています。

 


以下は旧ページです。2021年2月7日をもって更新を終了いたします。

最新情報は【福知山城 公式サイト<外部リンク>】をご覧ください。

▼来館者のみなさまへのお願い

福知山城天守閣では、新型コロナウイルス感染症に対する京都府取り組みを受けた対策を行っております。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防するため、ご来館のみなさまに以下のお願いをしております。

・館内ではマスクの着用をお願いします。

・入館の際には、手指消毒とヘルスチェックシートへのご記入をお願いします。

・37.5度以上の発熱や体調がすぐれない場合は、入館をご遠慮願います。

・館内ではお客様同士の間隔をあけていただくようお願いします。

・館内の混雑を緩和するため、入館制限を行う場合があります。

入館制限時のお願い

入館制限時に屋外でお待ちいただく場合があります。当日の天候に合わせた準備をお願いします。

 

▼施設における感染症対策(主なもの)

・スタッフのマスク着用、手指の消毒、一部手袋の着用

・施設入口での非接触型体温計によるお客様の体温測定

・施設入口等へのアルコール消毒液の設置

・ヘルスチェックシートの導入

・館内のドア、手すり、トイレなど多くの方が手を触れられる箇所の定期的な消毒(人が触れる箇所は随時消毒)


 

福知山城

天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀が築城した福知山城は、明治のはじめに取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていました。昭和61年、市民の瓦1枚運動などの熱意によって三層四階の天守閣が復元されました。内部は明智光秀に関する資料や福知山地方の歴史・文化財を紹介しています。また、望楼からの城下の眺めは抜群です。

 

天守閣からの眺め

天守閣からの眺め

 

福知山城の特徴

●明智光秀が築城した城の中で、現在唯一、天守閣がある城

●北近畿唯一、天守閣がある城

●京都府内で唯一の“登れる”天守閣がある城

*他に府内で天守閣があるのは伏見桃山城だが、城跡とは異なる場所に建つ模擬天守。

●光秀時代の石垣が残る城

*もともとは寺社などで使われていた石塔などが「転用石」として石垣に使われている。その数500以上。 これだけ沢山の転用石を間近で見られるのは、全国広しといえども福知山城だけ。

その他見どころなどはパンフレットをご覧ください。

福知山城パンフレット [PDFファイル/654KB]

 

館内の様子

館内の様子 館内の様子

 

 【特別上映】 光秀シアター「天涯の刃~我、乱世を翔り~」

福知山光秀ミュージアムの会期(2020年1月11日~2021年2月7日)にあわせ、城内特別展示室では、光秀最後の戦い「山崎の戦い」を基にした「天涯の刃~我、乱世を翔り~」を上映しています。

 

開館時間

午前9時から午後5時
(入館は午後4時30分まで)

 

休館日

2021年3月31日(水曜日)までは年中無休

2021年4月1日(木曜日)降は火曜日、12月28~31日、1月4日~6日が休館日となります。

 

入館料

大人330円
こども(小・中学生)110円
※障害者手帳をお持ちの方およびその介護の方1名は入館料金の半額となります。

 

【福知山ミュージアムは閉館しました】 福知山光秀ミュージアム 共通券

● 2020年1月11日から2021年2月7日までオープンの福知山光秀ミュージアムとのお得な共通券があります。

<共通券料金>
大人700円(別々に購入すると830円)
こども(小・中学生)300円(別々に購入すると360円)

 ミュージアムバナー

 

御城印

御城印

令和2年1月1日より福知山城天守閣にて販売中

300円(税込)

 

続日本100名城スタンプラリー

福知山城では、続日本100名城スタンプラリーのスタンプを設置しています。
詳しくはこちら

 

販売図書

福知山城にて「明智光秀の生涯と丹波福知山」「明智光秀からの手紙-丹波攻略戦を語る史料-」などを販売中

どちらも1,100円(税込)

明智光秀からの手紙

※写真は「明智光秀からの手紙-丹波攻略戦を語る史料-」

図書のチラシはこちら

明智光秀の生涯と丹波福知山 [PDFファイル/4.43MB]

明智光秀からの手紙ー丹波攻略戦を語る史料ー [PDFファイル/6.61MB]

※図書の郵送販売をご希望の方は福知山市文化・スポーツ振興課までお問合せください(Tel0773-24-7033 Fax0773-23-6537)

 

関連情報

お城で全国初!福知山城の電気が再生可能エネルギー100%に

本市では、世界的な気候変動対策や脱炭素社会、Sdgsの動きに呼応し、福知山城で使用する電気を令和2年10月分から原則、再生可能エネルギー由来の電気(Co2排出量実質ゼロの電力)に切り替えます。

※ライトアップを含め、再生可能エネルギー100%を常時使用している天守閣のある城は、福知山城が全国初になります。

詳細はこちらでご確認ください。

 

知られざる明智光秀サイトバナー

 

福知山×光秀ニュース

 

アクセス

住所:京都府 福知山市 字内記(内記一丁目)5 (福知山駅から徒歩約15分)

電話番号:0773-23-9564

駐車場:ゆらのガーデン駐車場(無料:約70台)
※そのほか、福知山光秀ミュージアムの臨時駐車場もご利用いただけます。詳しくはミュージアムのHPをご確認ください。

大きな地図で見る<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?