本文
治水記念館
治水記念館
当館は、水害との闘いの歴史と、これからの水防のあり方の重要性を伝える施設として、築140年の町家を改修して整備された施設です。記念館の建物は明治10年代に建てられたもので、屋根裏には水害時の避難場所となる大きな空間を設け、避難時の荷揚げ用滑車など、水害に対する備えが工夫されています。福知山の町家(商家)を象徴する歴史的価値の高い建物で、明治から大正・昭和にかけての商家のたたずまいが残されています。
住所:京都府 福知山市 字下柳(下柳町)39
電話番号:0773-22-4200
治水記念館企画展
書籍販売
治水記念館で明智光秀に関連する書籍を販売しています。ぜひご利用ください。
・『福知山の治水とまちづくり』 1,100円(税込)
〈地質・明智光秀・城下町・災害・治水〉の5つをキーワードとして、関係資料の抽出や基礎データを取りまとめた「明智光秀ゆかりのまち福知山」を知るのに最適な参考図書です。
・『明智光秀からの手紙』 1,100円(税込)
・『明智光秀の生涯と丹波福知山』 1,100円(税込)
・『新編 福知山城の歴史』 1,100円(税込)
開館時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日、火曜日(祝日の場合は翌日)
12月27日~翌年1月4日
入館料
無料