ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

日本鬼師の会

ページID:0023418 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

日本鬼師の会は、鬼の里「福知山市大江町」を全国ネットで支える鬼瓦製作集団です。

 3人の鬼師が鬼瓦を制作している写真  窯詰め、焼成写真

設立目的

日本古来の伝統的鬼瓦の製作技術の向上に努め、後継者の養成とあわせ、今後の鬼瓦の発展と会員の経済的・社会的地位の向上並びに会員相互の親睦を図る。

事業

1 親睦会並びに各地見学会の開催
2 技術の研鑽を深める講習会の開催
3 鬼瓦に関する資料の収集及び調査研究
4 鬼瓦並びに屋根飾り瓦の普及宣伝
5 鬼の里京都府福知山市の鬼瓦資料蒐集支援
6 その他上記事業に附帯する事業

鬼師サミット'91 大江山宣言

屋根棟端飾瓦が発展してきた鬼瓦は、瓦1400年の歴史とともにあって、今後も日本に屋根瓦が存在する限り、鬼瓦は毅然として存在し続ける。
日本の鬼瓦を保存する会を軸に「'89鬼師のつどい」「昭和の鬼展」「現代建築と鬼瓦展」さらに「屋根付き鬼の回廊」の建設等々、単なる鬼師の交流に止まらず幾多の事業にわれわれ鬼師が参画し、成功を納めてきた。
今日の「鬼師サミット'91」では、われわれ鬼師が鬼瓦の製作や飾付等を通じて、日本の建築文化と瓦文化の伝承・発展に寄与してきたことを誇りとし、その経験を活かして世界に誇り得る「日本の鬼瓦」を創造し発展させ、より良い鬼瓦、価値ある鬼瓦、本物の鬼瓦をめざすために、全国の鬼師がここに結束し、「日本鬼師の会」を発足することを宣言する。

1991年2月10日
鬼師サミット'91 出席者一同

活動内容

全国研修大会

瓦、棟端飾瓦等の技術の交流を促進し、鬼瓦について広く理解いただくため、全国各地で研修会を行っています。

過去の全国研修大会一覧

  日にち 場所 テーマ
第1回 平成3年9月27日~9月28日 大分県佐賀関町 『鬼師in大分 全国鬼師大分に集う!』
~鬼と建築と美~
第2回 平成4年11月14日~11月15日 京都府大江町 『全国鬼瓦風土鬼(記)展』
~近世の瓦&鬼瓦~
第3回 平成5年5月22日~5月23日 愛媛県菊間町 『いぶし瓦の里に集まる!』
~菊間の歴史、鬼瓦と建築~
第4回 平成6年11月5日~11月6日 京都府大江町 『大江山平成の大鬼・青海波唐破風製作談義』
第5回 平成7年10月14日~10月15日 愛知県高浜市 『鬼瓦フェスティバル 全国鯱展』
~鯱の源流を探る、鯱の今昔と将来~
第6回 平成8年8月29日~8月30日 京都府大江町 『全国鬼師による飾り瓦展』
~今、鬼師に求められるもの~
第7回 平成9年10月25日~10月26日 島根県江津市 『地域の魅力と伝統技術』
~石州の粘土に触れる~
第8回 平成10年10月26日~10月27日 京都府京都市・奈良県奈良市 『文化財修復技術専門研修』
~歴史を探る日本の棟端飾瓦~
第9回 平成11年11月9日~11月14日 東京都江戸東京博物館 『江戸東京物語展・鬼伝説の町東京フォーラム』
第10回 平成12年11月18日~11月19日 京都府大江町 『木造建築研究フォーラムin大江』
~屋根文化を語り、木造を住み継ぐ~
第11回 平成13年11月17日~11月18日 熊本県熊本市 『城と鬼瓦』
~国宝4城他26城の復元鬼瓦展示~
第12回 平成14年12月7日~12月8日 京都府大江町 『各産地の状況、活動事例報告会』
第13回 平成15年11月8日~11月9日 愛媛県菊間町 『愛媛県武道館建設、大洲城天守閣復元工事に学ぶ』
第14回 平成17年3月19日~3月20日 愛知県高浜市 『日本の風景・風情・風土と鬼瓦』
第15回 平成17年11月12日~11月13日 京都府大江町 『鬼瓦・飾瓦の保存と創造』
第16回 平成18年12月2日~12月3日 京都府福知山市(平成18年1月大江町は福知山市と合併) 『蘇れ鬼瓦』
~伝統の継承~
第17回 平成19年11月24日~11月25日 兵庫県南あわじ市 『和形瓦屋根と飾り瓦』
第18回 平成20年10月18日~10月19日 京都府福知山市 『今、「鬼瓦」の居場所を語り合おう!』
第19回 平成21年11月21日~11月22日 奈良県奈良市 『鬼瓦』と『棟端瓦』たちを再度語り合おう!
第20回 平成22年11月20日~11月21日 京都府福知山市・与謝野町・宮津市 『民家の屋根瓦と鬼瓦(飾り瓦)』
第21回 平成23年10月29日~10月30日 京都府福知山市・兵庫県姫路市 『今、新たな鬼瓦の魅力を語り合う』
第22回 平成24年10月27日~10月28日 岐阜県岐阜市・美濃市 『町並み保存地区での瓦職人たちの役割は・・・』
第23回 平成26年3月1日~3月2日 京都府福知山市 『日本鬼師の会は地域活性化にどのように連携してきたのか』
第24回 平成26年10月11日~10月12日 福井県あわら市 『あわらに全国の鬼師集結!!』
~丸岡城天守閣石瓦の由来を探る~
第25回 平成27年11月14日~11月15日 京都府福知山市 『鬼瓦文化の伝承と鬼師の存在意義は・・・』
第26回 平成28年11月19日~11月20日 埼玉県川越市 『小江戸川越で幻の小谷田瓦を探る・・・』
第27回 平成29年11月28日~11月29日 京都府福知山市 『鬼の里で熊本城の鬼瓦が甦る・・・』
第28回 平成30年11月10日~11月11日 愛媛県高浜市・碧南市 今、『屋根文化・飾り瓦・鬼瓦』の行方
第29回 令和2年2月22日~2月23日 京都府福知山市 『福知山地域の鬼瓦』

鬼瓦制作・復元等

大江山鬼瓦公園の画像 平成の大鬼の写真 福知山城鯱の写真

活動内容
内容
平成2年 大江山鬼瓦公園屋根付き鬼の回廊建設協力
平成6年 平成の大鬼・青海波唐破風建設
平成11年 東京浅草寺旧本堂鬼瓦復元(江戸東京博物館3階広場)
平成18年 福知山城天守閣鯱瓦復元・一対のうち一体を福知山城公園に設置
平成19年 福知山城天守閣鯱瓦復元・一対のうち残り一体をJR福知山駅構内に設置
平成22年 福知山市立げん鬼保育園の鬼の飾り物を制作
平成22年 宮川橋の親柱4本に阿吽の鬼面瓦を寄贈
平成23年 鬼面モニュメント設置(大江山鬼瓦公園)にかかる設計監修及び鬼面瓦制作
平成24年 青海波唐破風瓦を再制作
平成25年 平成の大鬼補強作業
平成28年 「お城の鯱」復元10周年記念事業 鬼文化の伝承『鬼師小林章男の鬼瓦の世界・瓦の魅力』 開催

鬼瓦制作体験

鬼瓦制作体験の写真

開催が決まりましたら、随時お知らせします。

会報誌の発行

年に1回、会員向けに「魅鬼倶楽部(みきくらぶ)」を発行しています。

会員募集について

日本鬼師の会では、随時、会員を募集しています。また、鬼瓦の普及・発展等を応援していただける賛助会員も募集しています。
興味のある方は、日本鬼師の会事務局まで御連絡ください。

日本鬼師の会事務局 連絡先

〒620-0301 京都府福知山市大江町河守285番地
Tel:0773-56-1102 Fax:0773-56-2018
福知山市役所大江支所内


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?