本文
「地方創生実践塾」への参加者募集
地域づくりのノウハウや手法を学ぶことができる「地方創生実践塾」に参加しませんか?
先進事例を学び、福知山市のまちづくりに活かしていただける方を募集します!
参加に係る受講費及び交通費、宿泊費の一部を補助します。
一般財団法人 地域活性化センターが実施する「地方創生実践塾」は、先進的な取り組みを行う地域を開催地とし、講義やフィールドワーク、グループワーク等により、より実践的な地域づくりのノウハウや手法を学ぶことができるセミナーです。
「地方創生実践塾」に参加すると、
○地方創生、地域活性化に向けた専門的かつ実践的な知識を学ぶことができます!
○講義だけでなく、フィールドワークなどにより先進的な事例を現地で体験的に学ぶことができます!
○講師や全国から集まる熱意にあふれた参加者との人脈をつくることができます!
みなさんのご応募、お待ちしております!
※参加いただくにあたり、書類選考があります。
※「地方創生実践塾」の詳細は、実施主体である一般財団法人地域活性化センターのホームページ【https://www.jcrd.jp/seminar/chihousousei/<外部リンク>】をご覧ください。
募集人数
4人
対象者
次の全ての条件を満たしている者を対象とします。
(1)福知山市内に住所を有する満18歳以上の者
(2)まちづくり活動に取り組んでいる者またはまちづくり活動に取り組む意欲がある者
(3)市が依頼する場において報告できる者
※令和7年度中に報告会を実施する予定です。
対象講座
次の講座を対象とします。
(1)場所:奈良県生駒市
日程:令和7年11月21日(金)〜22日(土)
テーマ:「市民が育てる持続可能なまちづくり〜地域との「関係性」構築によるシティプロモーション〜」
(2)場所:香川県東かがわ市・さぬき市
日程:令和7年12月5日(金)〜6日(土)
テーマ:「地域再生の最前線に学ぶ公民連携による地方創生〜東かがわ市とさぬき市の“挑戦”に触れる〜」
応募方法
申込書【様式】申込書 [Wordファイル/18KB]及び小論文【様式】小論文 [Wordファイル/19KB]を記入の上、持ち込み・郵送・メールのいずれかの方法で提出してください。
※様式はまちづくり推進課の窓口でも配布しています。
持ち込み・郵送の場合
〒620ー8501 京都府福知山市字内記13ー1 福知山市役所市民生活部まちづくり推進課まで送付してください。
メールの場合
machi■city.fukuchiyama.lg.jp(送信の際は■を@にしてください)に送信してください。
応募期間
令和7年7月1日(火)〜令和7年9月30日(火)まで
選考方法
提出書類を総合的に評価して選考します。
選考結果
郵送により、応募者全員に通知します。
参加に係る費用
下記のとおり補助します。
受講費:全額補助
交通費:奈良県生駒市・・・8,560円
香川県東かがわ市・さぬき市・・・11,000円
宿泊費:10,900円