本文
福知山市人材マッチングサービス「福マチ」について
福マチとは?
福知山市人材マッチングサービス「福マチ」とは、まちづくり活動に取組む活動者と地域活動やボランティアに興味がある協力者を、福知山市がマッチングするサービスです。
まちづくり活動に取り組む中で「イベントを一緒に盛り上げてくれる仲間がほしい」、「地域の伝統行事を次代につなげるために、まずは知ってほしい」など様々な困りごとがあると思います。また、「地域活動やボランティアに興味があるけど、どんな活動があるか分からない」、「自分の知識や得意なことを地域で活かしてみたい」と思っている方もいるかもしれません。
福マチでは、まちづくり活動に取り組む方の「困りごと」と地域に関心のある方の「思いやスキル」をマッチングし、活動の課題解決やまちづくり活動の参画による楽しさを体感することを目的としています。
福マチの仕組み
福マチでは、下記の流れでマッチングを行います。
1.協力者の募集依頼(活動者から福知山市へ申請)
より良い福知山市のまちづくりにつながる活動であれば、個人、企業、任意団体のどのような活動でもご登録いただけますが、単なる人材不足を理由とした活動は登録できません。「耕作放棄地の復活により、地域の景観を守りたい」や、「地域の美味しいものを知ってもらい、特産品として広めたい」等、まちや地域を良くしたいという想いのある活動を対象としています。
協力を募りたい活動は6ヶ月前から1ヶ月前までに申請を受け付けます。
2.協力者募集(福知山市による広報・募集)
上記で登録いただいた活動を、福知山市まちづくり推進課がホームページやSNS等で広報し、協力者を募集します。
3.活動への協力申込(活動に参加したい方から福知山市へ申請)
協力したい活動がある方は、下記の申し込みフォームで必要事項を入力いただきます。後日にまちづくり推進課から申込をされた方に活動に関する詳細な情報を提供します。
4.協力者に関する情報提供(福知山市から活動者へ連絡)
まちづくり推進課から活動者に対し、協力の申し込みをされた方(協力者)の情報を提供します。
5.マッチング・活動
活動の当日は、活動者は協力者に対し、活動の内容や注意事項等を伝えてから活動を行っていただきます。当日は必要に応じて、まちづくり推進課の職員が現地でサポートを行います。
活動終了後に活動者はまちづくり推進課に対し活動の実施報告書を提出いただきます。
福マチの登録申請(活動の登録)
福マチに活動を登録したい方は、活動登録申込書(別記様式第1号)および活動登録申込書兼誓約書(別記様式第2号)に必要事項を記入の上、下記の申込フォームあるいはメールアドレスにメールの送付にて申請をお願いします。
- 申込フォーム<外部リンク>
- メールアドレス:machi●city.fukuchiyama.lg.jp(●は@と置き換えてください)
関係様式・資料
- 福マチ実施要綱 [PDFファイル/915KB]
- 活動登録申込書(別記様式第1号) [Wordファイル/22KB]
- 活動登録申込書兼誓約書(別記様式第2号) [Wordファイル/22KB]
- 事業活動報告書(別記様式第3号) [Wordファイル/18KB]
- 活動登録申込書(別記様式第1号)記載例 [Wordファイル/19KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)