本文
自家用有償旅客運送ってなに?(交通空白地有償運送・福祉有償運送)
「自家用有償旅客運送」とは、バス、タクシーのみでは十分な移動サービスが提供されない過疎地域などで、住民の日常生活における移動手段を確保するため、国土交通大臣の登録を受けた市町村、NPOなどが自家用車を用いて有償で運送する仕組みです。
運送種別によって次の2種類に分かれます。
交通空白地有償運送
市町村やNPOが、交通空白地(福知山市ではガイドラインで規定)において、その地域の住民や来訪者などに対して運送を行うもの
福祉有償運送
市町村やNPOなどが、他人の介助によらず移動することが困難であると認められ、かつ、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な障害のある方などに対して、乗車定員11名未満の自動車を使用して、原則としてドア・ツー・ドアの個別送迎を行うもの
バスやタクシーとのちがいは?
車両が自家用車(白ナンバー)であることや、ドライバーに求められる資格など、運送を行うにあたっての要件です。
また、運送の対価(いわゆる運賃)は、バス運賃程度か、タクシー運賃の1/2程度で設定されます。
サービスを利用したいときは?
団体ごとに、会員登録の有無や主なエリア、利用にあたっての条件などが異なりますので、チラシに記載している団体に直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)