本文
国民健康保険「被保険者証」「資格確認書」等の一斉更新について
国民健康保険「被保険者証」「資格確認書」「高齢受給者証」等の更新について
令和6年12月2日以降、マイナンバーカードを基本とする仕組み(以下、マイナ保険証)への移行に伴い、被保険者証の新規発行は廃止となっています。現在お手元にある被保険者証または資格確認書は令和7年11月30日が有効期限となっており、令和7年12月1日以降は使用することができません。
つきましては、マイナ保険証をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない人には「資格確認書」を令和7年11月上旬に送付します。
また、70歳以上の被保険者には「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」に負担割合が記載され、高齢受給者証は発行されません。
資格確認書について(マイナ保険証を持たない場合)
マイナ保険証をお持ちでない人に「資格確認書」(カード型・水色)を特定記録郵便で送付します。
医療機関等を受診の際は、従来の被保険者証と同様に「資格確認書」を提示してください。
資格情報のお知らせについて(マイナ保険証を持つ場合)
マイナ保険証をお持ちの人に「資格情報のお知らせ」(A4サイズ ・白色)を普通郵便で送付します。医療機関等を受診の際は、マイナ保険証を利用してください。
なお、マイナ保険証に対応していない医療機関等を受診する場合や、マイナ保険証の読み取りができない場合は、マイナ保険証とあわせて「資格情報のお知らせ」を提示することで受診できます。
なお、「資格情報のお知らせ」のみでは医療機関等の受診はできませんのでご注意ください。
マイナ保険証での受診が困難な場合
高齢の方、障がいをお持ちの方やマイナンバーカードを紛失された場合などでマイナ保険証での受診が困難な場合は、申請により「資格確認書」を交付します。
詳しくは「福知山市国民健康保険資格確認書交付申請書について」をご覧ください。