ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康保険・年金 > 高齢者の医療保険 > > 後期高齢者医療資格確認書の更新に伴う代理受領について

本文

後期高齢者医療資格確認書の更新に伴う代理受領について

ページID:0056741 更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

後期高齢者医療資格確認書の更新(令和7年8月1日)に際し、やむを得ない理由で被保険者の人が資格確認書を受領できない場合、家族・親族の人が代理で受領することができます。

申請書に必要事項を記入のうえ福知山市役所保険年金課まで提出してください。

 

R7年度 【申請書】後期高齢者医療資格確認書送付先変更届 [PDFファイル/115KB]

R7年度 【記入例】後期高齢者医療資格確認書送付先変更届 [PDFファイル/142KB]

 

※1 代理受領ができる人は家族・親族です。

※2 代理受領者の本人確認書類(運転免許証などの顔写真付きの場合は1点、顔写真なしの場合は介護保険証など2点)の写しを同封してください。

※3 申請からお受け取りまでに日数を要する場合があります。

※4 この代理受領は令和7年度の後期高齢者医療資格確認書の更新に際してのみ有効となります。

※5 提出期限は令和7年7月7日(月曜日)必着です。それ以降の提出は対応ができない場合があります。

※6 令和7年度の更新につきましては、マイナ保険証をお持ちの方に対しても、全員に資格確認書を交付します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?