ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

福知山統計データ

ページID:0044953 更新日:2022年4月7日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和2年国勢調査結果報告

「令和2年国勢調査(人口等基本集計)」(令和2年10月1日現在)の結果について報告します。
人口は77,306人。平成27年度と比較して1629人減、2.06%減少しています。世帯数は33,632世帯。平成27年度と比較して1,462世帯増、4.5%増加しています。

■人口ピラミッド(40年間の推移)

令和2年国勢調査結果人口ピラミッド

平成22年国勢調査結果人口ピラミッド

平成12年国勢調査結果人口ピラミッド

平成2年国勢調査結果人口ピラミッド

昭和55年国勢調査結果人口ピラミッド

昭和55年(1980年)の人口ピラミッドはひょうたん型です。5歳から9歳、30歳から34歳、50歳から54歳の人口が多いことがわかります。
第1次ベビーブームが1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)、第2次ベビーブームが1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)だったことから、福知山市もこの年代の人口が多くなっています。
令和2(2020)年の人口ピラミッドは、つぼ型に近い形です。つぼ型は、少子化により年少人口(14歳以下)の人口が少なく、老年人口(65歳以上)の人口が多いことで、つぼの形に似ていることからつぼ型と言われています。つぼ型は、人口減少が予想される形です。

■大正時代から現代まで人口の推移

大正9年から令和2年の人口推計と世帯数

大正9(1920)年から令和2(2020)年の人口の推移です。
人口は減少傾向にありますが、世帯数は増加しています。1世帯当たりの人口が減少していることで、世帯数が増加したと考えられます。

■中学校区別人口

福知山市中学校区別人口推移

桃映中学校区、南陵中学校区、日新中学校区は平成27年と比較すると人口が増加しています。
福知山市街では人口増加が見られますが、それ以外のエリアでは総体的に減少しています。

■外国籍人口の推移

福知山市の外国籍人口の推移

福知山市も他市区町村同様に外国籍人口が増加しています。近年では、アジア南東部国籍からの人口が増えていることがわかります。

e-Stat政府統計の総合窓口

これまでの国勢調査結果は、e-Stat政府統計の総合窓口から確認できます。