ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 北京都デジタルパーク2025実行委員会 > 北京都デジタルパーク2025出展事業者について

本文

北京都デジタルパーク2025出展事業者について

ページID:0078040 更新日:2025年9月5日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

北京都デジタルパーク2025出展事業者について

北京都デジタルパーク2025では、さまざまな分野の事業者がDXに関する展示を行います。

出展ブースにある新しいビジネスや課題解決のヒントを得るためにも、ぜひとも多くのブースに訪れ、DXを体感してください。

出展事業者(民間)

以下、出展事業者を掲載します。(50音順 ※株式会社等の表記を除く)


出展事業者名(合同出展の場合は/区切り)

展示内容を記載します。

出展内容のビジネスへのDX深度

【Ⅰ基礎】

デジタル技術を活用した利用者体験価値(UX)の向上やペーパレス、業務効率化に係る製品やノウハウ
(業務用のクラウドサービス、RPA等の自動化ツール、情報セキュリティ対策など)

【Ⅱ発展】

現状の業務フローや業務システム、管理するデータの可視化や最適化等を通じて、顧客体験(CX)の提供や価値を向上させることのできる製品やサービス、ノウハウ(パーソナライズマーケティング、オンラインショールームなど)

【Ⅲ先進】

データを活用した意思決定や価値創造など、従来の手法を根本から変えていく製品やサービス、ノウハウ
(AI、ビッグデータ、IoTを活用したソリューションなど)​

出展分野

ものづくり関連分野
流通、MaaS分野
農業、林業、漁業、畜産業関連分野
子育て、教育分野
医療、介護、ヘルスケア分野
アミューズメント、e-sports分野
バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)
情報セキュリティ対策
社内教育、DX人材の育成

ステージセミナー

ステージセミナーの内容を記載します。(※セミナー実施事業者のみ)


株式会社アイトシステム

「見守りプラス認知のアイシル」
一人暮らしの高齢者宅へアイシルを設置,各種センサによる24時間365日の見守り。見守りデータを活用し、生活状況の変化を数値で表示(認知機能の数値化)、生活上に見られる自身の変化を可視化させ、認知症予防へ向けたアクションへつなぐことで介護予防。(福知山公立大学とアイシルを使った高齢者の見守り・認知機能低下の早期の気づきについて共同研究)

「誤薬チェッカー」
施設事業者等の服薬介助作業での誤薬防止及び業務効率化。利用者と薬包それぞれのQRコードの一致・不一致をアプリにて判定。誤薬チェッカー導入後、

“職員の負担軽減につながりました。”

“外国人労働者や新人職員にも簡単に使えるシステム”

“業務はもちろん、記録業務の効率化にもつながっている。”

など高評価のシステム。

【Ⅰ基礎】【Ⅲ先進】

医療、介護、ヘルスケア分野

合資会社アイメディア

製造業向け生産管理システムをベースとした基幹システム(ERP)構築パッケージ
https://erips.biz/<外部リンク>
来場者が展示物(システム、機材等)を操作することができます

【Ⅱ発展】

ものづくり関連分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)

株式会社アエロジャパン

農業用ドローンを中心に、産業用ドローンの展示をします。

【Ⅰ基礎】

ものづくり関連分野農業、 林業、漁業、畜産業関連分野

アライドテレシス株式会社

アライドテレシスは最先端テクノロジーの研究開発に取り組み、時代のニーズに合わせてさまざまなビジネスの課題を解決へと導く 「IT Infrastructure」 「Cyber Security」 「IT Service Consulting」 事業を展開しています。
ネットワークの高速通信、無線ネットワークの快適化、サイバーセキュリティ対策、ネットワーク運用等ネットワークメーカー・スペシャリスト集団として、お客様のデジタル化を支援します。
【サービスの一部ご紹介】
ITサービス:https://www.allied-telesis.co.jp/service/<外部リンク>
セキュリティ:https://www.allied-telesis.co.jp/security/<外部リンク>
お客様事例:https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

医療、介護、ヘルスケア分野、情報セキュリティ対策

株式会社IZANY

映像制作会社(株)IZANYのPRと弊社所属の広報アイドルVTuber「あいさきちぃ。」の実績紹介の出展。

(株)IZANY所属、広報アイドルVTuberあいさきちぃ。1億千万年前の恐竜時代から蘇った女の子!好奇心旺盛☆歌、野球、アニメ漫画が大好き!家族を探しながら活動しています。アイドル活動、広報活動、社会問題解決の3本柱で活動するVTuber「あいさきちぃ。」教育(特別支援学校e-sports授業、公立高校PR動画制作、小学校動画作成教室、学校に行きづらい生徒支援)、行政機関(人権啓発動画制作)、企業とイベントコラボ(JA、観光協会、スプラッシュ丹波)等。

(株)IZANY映像制作主な取引先:JR西日本交通サービス、JR西日本硬式野球部、丹波市観光協会大阪・関西万博の映像制作。映像レッスン取引先:JA兵庫中央会、丹波市役所、商工会。商工会専門員派遣:映像制作、ホームページ制作、新商品開発。

【Ⅱ発展】

医療、介護、ヘルスケア分野、アミューズメント、e-sports分野、社内教育、DX人材の育成、 流通、MaaS分野、農業、林業、漁業、畜産業関連分野

ステージセミナー:9月26日金曜日 16時から11時20分   映像制作会社が行うCANBAでの実践AI活用セミナー「制作物が持ち帰れるセミナー」の紹介と、(株)IZANY所属の広報アイドルVTuberあいさきちぃ。の実績や能力紹介

映像制作会社が行うCANBAでの実践AI活用セミナー「制作物が持ち帰れるセミナー」の紹介と、(株)IZANY所属の広報アイドルVTuberあいさきちぃ。の実績や能力紹介

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

『CLoV / Intumit のご紹介・体験ブース』
地域課題を解決する共創型スマートシティプラットフォーム「CLoV」と、生成AIを活用したチャットボット「Intumit」の体験・紹介ブースです。CLoVでは、
・関係人口向け「デジタル住民カード」
・観光客向け3Dマップ「CLoVMap」
・MaaS/オンデマンド交通の取組み
をご紹介。
Intumitでは、自治体公式サイトの情報をもとに自動応答を行う生成AIチャットボットと、有人対応のハイブリッド型サポートをご体験いただけます。

【Ⅱ発展】【Ⅲ先進】

流通、MaaS分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)

株式会社内田洋行

地方自治体様が利用するLGWAN回線を利用した生成AIツールと音声認識に特化したマイクスピーカーによる文字起こしツールを出展します。
ChatGPTの仕組みを用いたサービスの利用で職員様の働き方改革の支援を行います。

【Ⅰ基礎】

その他(生成AIサービス)

A社会保険労務士法人

勤怠管理システム「キングオブタイム」と人事労務管理クラウド「オフィスステーション」の導入事例と効果を中心にご紹介いたします。

キングオブタイムは出退勤の打刻ミス防止や勤怠データの自動集計により、煩雑な勤怠管理を効率化します。またオフィスステーションでは、入退社手続きや社会保険・雇用保険の電子申請が可能となり、書類作成の手間や役所への届出時間を大幅に削減できます。これにより、人事労務担当者の作業時間短縮とヒューマンエラー防止を実現し、法令遵守を強力にサポートします。さらにキングオブタイムとオフィスステーションは連携も可能です。当日は実際の操作画面や活用事例を交え、導入前後の改善効果をわかりやすくご説明します

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】

社内教育、DX人材の育成、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、その他(勤怠管理システム、労務管理システム)

株式会社ADCN

AITuberの展示(AIが対応するVtuber)

【Ⅲ先進】

アミューズメント、e-sports分野

A10ネットワークス株式会社

【自治体向け】
A10は正確なトラフィック制御や利用アカウントの制御、ファイル無害化により、LGWAN接続系からでもインターネット接続系からでもMicrosoft365等のクラウドサービスを安全かつ快適に活用するA10のローカルブレイクアウトソリューションをご紹介します。
【企業向け】
企業のクラウドシフトに伴い、WAN回線のひっ迫や社内データセンターのプロキシサーバー等への負荷が高まり重要なサービスにアクセスできなくなるなどの問題が生じます。A10は、通信の振り分けによりこれらに対応するためのクラウドアクセスプロキシソリューションをご紹介します。また、同じ機能をクラウドサービスで提供する「Cloud Access Controller」もご紹介。同じセキュリティルールを提供できるため、オフィスワーク、リモートワーク問わず一貫したセキュリティを提供します。

【Ⅰ基礎】

情報セキュリティ対策

NTT西日本株式会社京都支店/NTT西日本ビジネスフロント株式会社京都支店

業務効率化やデジタル化、環境配慮型の取り組みを支援する複数のソリューションを展示いたします。 社内のIT環境を可視化・管理し、セキュリティ対策や業務改善を支援するサービス 紙帳票や手書き文書をデジタル化し、業務自動化につなげる技術 安全かつ効率的なファイル共有・保存を可能にするクラウド型の仕組み 定型業務の自動化を支援するツール 等 これらの展示を通じて、企業のDX推進や持続可能な取り組みへの貢献をご紹介いたします。

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】【Ⅲ先進】

流通、MaaS分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、情報セキュリティ対策

株式会社大嶋カーサービス/NTTドコモビジネスソリューションズ株式会社

①MiRZA(Real Support)…MR技術を用いた遠隔支援ソリューション。

 https://www.devices.nttqonoq.com/software/realsupport/<外部リンク>

②BONX WORK…いつでもどこでも声でつながる現場コミュニケーションのワンストップソリューション。

 https://www.ntt.com/business/services/bonxwork.html<外部リンク>

③Arcstar Smart PBX…クラウド上でPBX機能と内線機能を提供するクラウド型PBXサービス。

 https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx.html<外部リンク>

④StellaAI for BiZ

 https://www.ntt.com/business/lp/bspack/stellaai.html<外部リンク>

【Ⅰ基礎】【Ⅲ先進】

ものづくり関連分野、農業、林業、漁業、畜産業関連分野、流通、MaaS分野、社内教育、DX人材の育成、医療、介護、ヘルスケア分野、その他

ステージセミナー:9月26日金曜日 11時から11時20分   MiRZA(スマートグラス)の実演、空間ポインティングや3DフローなどのMR機能による遠隔支援の説明
ステージセミナー:9月27日土曜日 11時から11時20分   MiRZA(スマートグラス)の実演、空間ポインティングや3DフローなどのMR機能による遠隔支援の説明

京なかGOZAN

地域密着型で、「デジタル化」や「社内ITの全体最適化」に関するITよろず相談(無料)・各種サポート・システム開発を行っております。主に下記4点のツールをブース展示・デモ体験して頂きます。

https://kyonaka-gozan.kyoto/service_category/cloud-service/<外部リンク>

●グループウェア(企業向け):

スケジュール、社内メール、チャット機能、ファイル管理など。30日間の無料お試しあり。ユーザー数に関係なく定額制です。

●グループウェア(団体・組合向け):

日程調整、出欠管理、お知らせ配信、ファイル共有、プッシュ通知の他、組合ならではの機能あり。定額制です。

●図面検索・見積計算:

機械部品加工業向けに、見積業務の効率化と精度向上を支援。

●販売管理システム:

卸・商社向け。受注から在庫管理までを一元化し、業務の見える化と効率化を実現。

【Ⅰ基礎】

ものづくり関連分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、農業、林業、漁業、畜産業関連分野

株式会社クボタケミックス

ほ場水管理システムWATARAS

サンプル品・展示パネルの展示

https://agriculture.kubota.co.jp/product/rice_equipment/watering-WATARAS/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

農業、林業、漁業、畜産業関連分野

株式会社ケーケーシー情報システム

・AI関連製品
・DX関連サービス など

【Ⅰ基礎】【Ⅲ先進】

情報セキュリティ対策、社内教育、DX人材の育成、その他(DX関連システムやAI)

株式会社コザイ印刷

デジタルWEBコンテンツでスマホサイト・スライドWEB・フォーム(アンケート集計フォームやアルコールチェックフォームなど)・フォトフレーム・ギフト・スタンプラリー・GPSスタンプラリー・ガチャ・ルーレット・スクラッチ・福引などを紹介いたします。​

【Ⅰ基礎】

ものづくり関連分野、その他(印刷物を利用してデジタルコンテンツとの融合を図るシステム)

コニカミノルタジャパン株式会社/株式会社ホウコク

出展内容は以下となります。
・介護事業所向けシフト自動作成ツール「miramos」
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/miramos/<外部リンク>
・帳票入力支援RPAツール「JiDoCa」
https://www.konicaminolta.jp/business/solution/ai-ocr-casestudy/index.html<外部リンク>
・統合型オフィス情報セキュリティ機器「InformationGuard」(予定)
https://informationguard.jp/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

情報セキュリティ対策、 医療、介護、ヘルスケア分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)

さくらインターネット株式会社

国内初のガバメントクラウド認定(条件付き)を受けた国産クラウド「さくらのクラウド」(https://cloud.sakura.ad.jp/<外部リンク>)をご紹介します。
会場では、地域で実際に進んでいる取り組みを DXレベルごとに分かりやすく展示します。
●医療・福祉   :クラウド移行で“安心・安定”な運用へ
●自治体     :予約業務の見える化・オンライン化で窓口負担を軽減
●観光×メタバース:地域資源の“新しい体験づくり”に挑戦
資料のご用意やその場でのご相談も歓迎です。
ブースまでお気軽にお立ち寄りください。

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】

子育て、教育分野、情報セキュリティ対策、ものづくり関連分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、その他(インフラ基盤・国産クラウド)

株式会社雀部丸鐵

中小企業のIT人材の育成を支援する「DX学校 福知山校」のご案内とノーコードツールや生成AIのビジネスへの活用支援について展示します。

【Ⅰ基礎】

社内教育、DX人材の育成、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)

株式会社 SHITARA

https://www.shitara.co.jp<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

流通、MaaS分野、医療、介護、ヘルスケア分野、その他(掃除ロボット等)

Sky株式会社

【SKYSEA Client View】https://www.skyseaclientview.net/<外部リンク>

「大切な情報を守るために…セキュリティ対策を支援」 SKYSEA Client Viewは、組織の情報セキュリティ対策を支援するソフトウェアです。 サイバー攻撃対策や内部不正など、情報漏洩などのリスク対策に、ご活用いただけます。 また、IT資産の利用状況を可視化できるので、効率的な活用や従業員の労働時間などの管理も可能。 安全なIT資産の運用をご支援致します。

【営業名詞管理SKYPCE】https://www.skygroup.jp/solution/skypce/<外部リンク>

業務で得た名詞情報は組織の重要資産です。 営業名詞管理「SKYPCE」は名詞をスキャンするだけで簡単にデータ化。 名詞を組織の情報資産として一元管理・共有する事で、営業活動やマーケティング強化をサポートします。

【Ⅰ基礎】

情報セキュリティ対策、子育て、教育分野

株式会社窓飛

https://ihoseco.sohi.co.jp/index.html<外部リンク>

【Ⅲ先進】

ものづくり関連分野農業、林業、漁業、畜産業関連分野

ソリマチ株式会社

中小企業向け業務ソフト(会計・給与・販売)、業務効率化用AIツールを展示します。

【Ⅰ基礎】

バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)

株式会社Dai

『Bカート』は運営実績No.1(※日本ネット経済新聞社調べ)の受発注・請求・営業をDX推進するBtoB ECプラットフォームとして導入実績2000社超、延べ75万社超の法人及び事業者の取引にご利用いただいております。また本格的なBtoB EC・受発注DXを、月額9,800円~、即日でスモールスタートできるサービスです。

https://bcart.jp/uservoice/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】

バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、流通、MaaS分野

ステージセミナー:9月26日金曜日  11時30分から11時50分    ※内容調整中

株式会社宝情報

下記2製品の展示を予定しております。
製品概要等は()内記載のURLをご参照いただけますと幸いです。
・Check Point UTM(https://takarajoho.co.jp/products/smb/<外部リンク>
・Anti Spreader Pro(https://takarajoho.co.jp/products/anti-spreader/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

情報セキュリティ対策

株式会社たけびし

製造業向け
・現場帳票電子化ソリューション
・ITとOTを繋ぐデータプラットフォーム
・ノーコードで実現するAI導入ソリューション
・リニア搬送による少量多品種生産の実現
・AIカメラ活用したエリア侵入・転倒・徘徊検知
小売業向け
・会員アプリ受託開発(スマホ)

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】【Ⅲ先進】

ものづくり関連分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、情報セキュリティ対策

都築テクノサービス株式会社

展示1)カメラが捉えた映像から駐車場の車室ごとの満空状況をリアルタイムに把握。
サイネージ表示による効率の良い空きスペースへの誘導など、混雑する駐車場の管理に最適なソリューション。
https://solution.tsuzuki-techno.com/smart-parking/<外部リンク>


展示2)画像解析ソリューション(高性能な顔認証エンジン、ステレオビジョン技術を使用して空間内の行動を可視化するソリューション)
施設状況の見える化、混雑状況の見える化を促進

【Ⅱ発展】

その他(駐車場の混雑管理、画像解析ソリューション)

株式会社ディクシーズJP

株式会社ディクシーズJPは、介護業界に特化したDX推進企業です。新規顧客獲得営業支援アプリの提供をはじめ、新規契約業務の電子化、業務フローの見直し、ICT機器の導入支援など、介護事業者のIT・DX化を多角的にサポートしています。現場課題の可視化とデータ活用を重視し、業務効率化や経営改善、職員の負担軽減につながる提案を行っております。

https://dxs.jp<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

医療、介護、ヘルスケア分野

株式会社テムザック

省力化稲作に関するロボットやサービススキームの説明を予定しています。そのほか未定ですが、下水道などの管路点検ロボットや観光や福祉で利用可能なモビリティも検討しています。

【Ⅱ発展】

ものづくり関連分野、農業、林業、漁業、畜産業関連分野、 医療、介護、ヘルスケア分野

東京インタープレイ株式会社

弊社システム『SideBooks』のご紹介。実機を準備したうえで、操作の体感を行っていただく予定です。
議会を中心として、全国833の自治体様への導入実績があり、同分野での導入実績は№1となっております。
ペーパレス化による、業務効率化・印刷コストの削減などをご提案させていただきます。
https://tokyo-ip.co.jp/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

その他(ペーパレスシステム関連)

TOPPANデジタル株式会社

IoT向け通信規格であるLPWA(Low Power Wide Area)のひとつである『ZETA』(ゼタ)を活用した、スマートシティ(様々なセンサを活用した遠隔監視)、スマートファクトリー(工場の設備環境等の監視)、物流資産管理 等を展示物と事例を交えてご紹介します。

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】【Ⅲ先進】

ものづくり関連分野、流通、MaaS分野、農業、林業、漁業、畜産業関連分野、子育て、教育分野、その他(スマートシティ)

ステージセミナー:9月27日土曜日 11時30分から11時50分   ZETAを活用した事例について(スマートシティ、スマートファクトリー、物流資産管理等)についてご紹介する予定です。

ZETAを活用した事例について(スマートシティ、スマートファクトリー、物流資産管理等)についてご紹介する予定です。

株式会社ハタケホットケ

水田雑草抑制装置「ミズニゴール」は、水田の除草作業を軽減し、環境負荷を削減することを目的としています。ラジコン操作版とGNSSを活用した自動運転版を提供しており、水田の土面をかくことで除草をしながら水を濁らせることで雑草の発生を抑制します。

会社HP:https://hhtk.jp<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

農業、林業、漁業、畜産業関連分野

株式会社フォーバル

株式会社フォーバルが中小企業様向けに提供する、財務・非財務情報可視化ツール「きづなPARK」(https://kdn-park.biz/)のご紹介をさせていただきます。

中小企業の経営者の皆様は会計業務を外部の会計士・税理士に委託し、また月次決算は基本的に行っていないため、自社の経営状況を正しく把握されておりません。また昨今行政を中心に推進が進む中小企業のDX化・GX化についても自社の実態把握が不十分であったり、意識醸成がされていない面もあります。我々の「きづなPARK」によってあらゆる情報を可視化し、より効率の良い経営、また従業員の方々が働きやすい場所作りをご支援いたします。

【Ⅱ発展】

バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、情報セキュリティ対策、社内教育、DX人材の育成

株式会社フルノシステムズ

従来のWi-Fiは、2.4Gや5G、6GHzの電波を使って、近距離で高速通信を実現することを主眼に進化してきました。
一方でWi-Fi HaLowは、920MHzという比較的低い周波数を使って1km程度の長距離をカバーすることを主眼に策定された規格です。
ユースケースとしては、カメラを用いた(静止画、動画も対応可能)河川監視や鳥獣害対策、スマート農業に於ける圃場(育成、ため池や水栓等)監視での活用が期待されています。
会場では、Wi-Fi HaLow対応の無線アクセスポイントとカメラを展示し、実演デモをさせて頂きます。
https://www.furunosystems.co.jp/channel/11ah.html<外部リンク>

【Ⅲ先進】

農業、林業、漁業、畜産業関連分野

株式会社マクニカ

メインメッセージは、最先端ソリューションによる地域課題解決への伴走であり、以下の実演展示を行います。

①生成AIデジタルヒューマンとの会話

②生成AI議事録「おまとめ忍者」

③デジタル地図「プラチナマップ」

【Ⅲ先進】

流通、MaaS分野、バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、その他(生成AI等の最先端ソリューションによる地域課題解決への伴走)

リコージャパン株式会社/株式会社オービックビジネスコンサルタント

RICOH:複合機を使った受領請求書のDX化、Kintone:業務アプリをノーコードで簡単に作成・管理できるクラウドサービスの展示

OBC:バックオフィスのDX化

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】

バックオフィス支援(ERP、ローコードツール等)、その他

理想科学工業株式会社

ペーパーレス化出来ない業務の作業効率アップに係る製品の展示と実演。(対象:民間企業、官公庁、学校)

また、学校教育の中で保護者とのデジタル連絡ツールやデジタル教材の紹介。

【Ⅰ基礎】【Ⅱ発展】

流通、MaaS分野、子育て、教育分野

リ・プロダクツ株式会社

おそうじロボットのレンタル事業をさせていただいております。
社内清掃をDX化し、人手不足をおそうじロボットで解消するご提案を致します。
https://www.re-products.co.jp/pikapika_pro.html<外部リンク>

【Ⅲ先進】

その他(社内清掃分野)


出展(公的機関)

北京都デジタルパーク2025では公的機関によるDX取組みの展示も行います。

京都スマートシティエキスポ運営協議会

2014年から開催毎年開催している、スマートシティをテーマにした日本最大級の講演・展示・交流イベントである「京都スマートシティエキスポ」のPRブースです。

参考HP https://smartcity.kyoto/expo2025/<外部リンク>

【Ⅰ基礎】

その他(京都スマートシティエキスポ(展示会)のPR)

一般社団法人京都スマートシティ推進協議会

京都ビッグデータ活用プラットフォームでは、データ利活用を促進するため、大学・研究機関、企業、観光連盟・DMO、行政等の多様なプレイヤーが参画する官民プラットフォームを構築し、新たなサービスやアライアンスの創出を支援し、人が主役のスマートで安寧な社会の創出に取り組んでいます。今回は京都ビッグデータ活用プラットフォームの取り組みに内容等について紹介させていただく出展を予定しています。

【Ⅲ先進】

その他(データ活用)

京都府 デジタル政策推進課

京都府では、「京都府スマート社会推進計画」に基づき、、府域全ての地域において府民一人ひとりの夢・希望や、あらゆる産業・地域活動における創造的かつ活力ある発展が、ビッグデータやデジタル技術を活用することで実現されるスマート社会の実現に向けて、様々な取組を進めています。

本ブースでは、府内各地で展開されているデジタルを活用した地域課題の解決事例や、府民の利便性向上に資する行政サービスの高度化の取組など、スマート社会の実現に向けた京都府の多様な施策をご紹介します。また、取組内容のご相談や、地域の課題解決につながるご提案なども大歓迎です。

【Ⅰ基礎】

その他(公務分野)

公立大学法人福知山公立大学

福知山公立大学では、「DXで地を究め 知を創る福知山公立大学」をテーマに、地域と共に歩む大学としての先進的なデジタル活用の取組を紹介します。

出展ブースでは、2025年大阪・関西万博に手福知山市と共同開発した出展したゲーム展示、試作・製品化・ものづくりの学びと交流の場を提供し、DXによる地域産業振興を図るFabLabの実践、ヴァーチャル空間とリアル空間をつなぐ音楽表現の可能性など、地域社会と連携した多様なプロジェクトを展示予定です。また、大学全体のDX推進に関する取組についても紹介します。

【Ⅰ基礎】

子育て、教育分野、アミューズメント、e-sports分野

府立工業高等学校

課題研究の紹介パネルや紹介VTRを展示します。

宮津市(26日のみ)

会場入り口付近にて、医療MaaS車両を展示します。

※26日金曜日のみの展示となります。

流通、MaaS分野、 医療、介護、ヘルスケア分野

 

出展事業者 配置図

会場での配置につきましては下記のファイルをご覧ください。

出展事業者配置図 [PDFファイル/649KB]

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?