ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

北京都デジタルパーク2025開催

ページID:0075707 更新日:2025年6月2日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 告知ポスター

 

イベントに関する情報

開催趣旨

デジタル技術により、京都府北部地域の企業や地域の課題を解決するとともに、持続可能でより発展的なまちづくりを実現するため、デジタル見本市「北京都デジタルパーク2025」を開催します。

京都府北部地域について

イベント概要

イベントでは、主に次の内容を予定しています。

  • 企業展示
  • 会場内ステージでの講演、セミナー、事例発表など
  • DX体感コーナー
  • 交流会(出展企業、市内企業など)
  • 屋外Foodスペース

開催日時

1日目:令和7年9月26日金曜日 午前10時から午後5時

2日目:令和7年9月27日土曜日 午前10時から午後4時

開催場所

三段池公園総合体育館(福知山市字猪崎377番地の1)

主催者

北京都デジタルパーク2025実行委員会

(福知山市、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学にて構成)

後援

京都府、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町

舞鶴商工会議所、綾部商工会議所、宮津商工会議所、京丹後市商工会、伊根町商工会、与謝野町商工会

福知山市教育委員会

イベント出展に関する情報

出展申し込みについて

出展要項をご確認のうえ、令和7年7月22日火曜日までに下記の申し込みフォームより必要事項を入力して申し込んでください。

申し込みフォーム<外部リンク>

出展要項

出展資格

本事業の趣旨に賛同したDXに関する製品、ノウハウ等を有する事業者

DXに関連する製品、ノウハウ等とは
ビジネスへのDXの深度 内容
I 基礎

デジタル技術を活用した利用者体験価値(UX)の向上やペーパレス、業務効率化に係る製品やノウハウ

(業務用のクラウドサービス、RPA等の自動化ツール、情報セキュリティ対策など)

II 発展

現状の業務フローや業務システム、管理するデータの可視化や最適化等を通じて、顧客体験(CX)の提供や価値を向上させることのできる製品やサービス、ノウハウ

(パーソナライズマーケティング、オンラインショールームなど)

III 先進

データを活用した意思決定や価値創造など、従来の手法を根本から変えていく製品やサービス、ノウハウ

(AI、ビッグデータ、IoTを活用したソリューションなど)

出展料金

(1区画) 50,000円

基本区画

間口3.6m×奥行3.6m(パーテーションは3.6m×1.8mで設置)

基本設備

  • パーテーション
  • 社名版
  • テーブル2台(W1,800mm×D450mm×H700mm)
  • イス4脚
  • 電気コンセント1個(電気容量500W、差込口2口)
  • 追加設備料 電気容量500Wにつき3,000円
  • 会場内には開催期間中、Wi-Fi環境を整備します
  • 基本設備以外にポスター、チラシ、モニターなど装飾や設備、その他商談に要する物品や経費は出展者の負担となります

出展場所の割当について

  • 割当については、主催者にて十分考慮の上で区画、配置を決定します
  • 応募者多数の場合は、実行委員会にて出展事業者を選定します
  • 選定結果は、7月29日火曜日までにご連絡します
  • 割り当てられた区画の全部または一部を、譲渡または貸与、若しくは出展者間で交換することはできません
  • 天災、感染症の流行、及びその他の不可抗力によりイベントが開催できない場合、主催者は必要経費を控除した上で出展料を返金します

その他

その他詳細は、下記のファイルでご確認ください。

北京都デジタルパーク2025出展要項 [PDFファイル/689KB]

ステージ企画、DX体感コーナーなど

北京都デジタルパーク2025では事業者からの出展の他、ステージでの企画や来場された方が楽しめるDX体感コーナーも予定しています。

内容が決定次第、随時、ホームページ内に掲載します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?