ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 産業課 > 【令和7年度新規】福知山市奨学金返済負担支援事業補助金

本文

【令和7年度新規】福知山市奨学金返済負担支援事業補助金

ページID:0067923 更新日:2025年5月8日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

【事業者のみなさま】福知山市奨学金返済負担支援事業補助金のご案内

市内中小企業等の人材確保を支援するとともに、高等学校、高等教育機関(大学、短期大学、専門学校等)を卒業した若者等の市内就職の促進を図るため、京都府が実施する就労・奨学金返済一体型支援事業補助金による手当制度を利用し、市内に本店または主たる事務所を有する中小企業者及びその他の法人(一般社団法人、公益財団法人、医療法人等)に対し、補助金を支給します。

福知山市奨学金返済負担支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/210KB]

対象事業者

京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」(府補助金)の対象であり、以下の要件をすべて満たす事業者

1   本市に主たる事業所を有している中小企業者等であること。

2  府補助金の交付決定を受けていること。

3  市税の滞納がないこと。

対象従業員​

以下の要件をすべて満たす者

1  大学等を卒業し、令和6年4月1日以降に市内の中小企業者等に雇用された新卒者または転職者

2  正規労働者として雇用されてから3年以内である者

3  補助金に係る奨学金について、この奨学金の返済を延滞していない者

補助金の額

京都府が実施する就労・奨学金返済一体型支援事業補助金の補助対象額の2分の1以内の額(1,000円未満の端数は切り捨てた額)

補助金の交付期間

返済を開始した月から起算して3事業年度

(例)令和7年5月から返済支援を開始した場合

 → 令和7年5月〜令和10年3月

申請書類

交付申請

交付期間の年度ごとに以下の書類を提出してください。

【申請期間】令和7年4月1日から令和8年2月27日まで

【申請様式】

福知山市奨学金返済負担支援事業補助金交付申請書(別記様式第1号) [Wordファイル/20KB]

【添付書類】

(1)京都府の就労・奨学金返済一体型支援事業補助金交付申請書及び添付書類の写し

(2)京都府の就労・奨学金返済一体型支援事業補助金交付決定通知書の写し

(3)納税証明書

(4)その他市長が必要と認める書類

変更申請

【変更申請様式】

福知山市奨学金返済負担支援事業変更承認申請書(別記様式第2号) [Wordファイル/19KB]

【添付書類】

​実績報告

​【報告様式】

福知山市奨学金返済負担支援事業実績報告書(別記様式第5号) [Wordファイル/19KB]

【添付書類】

(1)京都府の就労・奨学金返済一体型支援事業補助金実績報告書及び添付書類の写し

(2)京都府の就労・奨学金返済一体型支援事業補助金額確定通知書の写し

(3)その他市長が必要と認める書類

その他様式

福知山市奨学金返済負担支援事業中止(廃止)承認申請書(別記様式第3号) [Wordファイル/18KB]

福知山市奨学金返済負担支援事業遂行状況報告書(別記様式第4号) [Wordファイル/19KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?