ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 文化・スポーツ振興室 > 日本の鬼の交流博物館秋季特別展「大江山酒呑百鬼夜行展」を開催します。

本文

日本の鬼の交流博物館秋季特別展「大江山酒呑百鬼夜行展」を開催します。

ページID:0079727 更新日:2025年10月10日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

日本の鬼の交流博物館秋季特別展「大江山酒呑百鬼夜行展」を開催します。

 京都府福知山市の“鬼伝説の聖地”大江山の麓に建つ「鬼」をテーマにした博物館である日本の鬼の交流博物館。

 令和7年度秋季特別展は「大江山酒呑百鬼夜行展」と題して、今年5月に大阪・関西万博で実施された妖怪仮装行列「大江山酒呑百鬼夜行」の熱狂が酒呑童子とともに鬼博に凱旋します。
 会期中にはイベントも計画していますので、決まり次第お知らせします!

1 展示名

 日本の鬼の交流博物館秋季特別展

 「大江山酒呑百鬼夜行展」

2 展示期間  

令和7年10月21日(火曜日)~令和7年12月7日(日曜日)

※月曜日、祝日の翌日は休館です。

3 展示場所  

日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市大江町佛性寺909)

通常入館料:大人330円 高校生220円 小・中学生160円
     *11月3日(月曜日・祝日)は「関西文化の日」のため入館料無料になります。

電話番号:0773-56-1996

4 展示内容 

 今回の秋季特別展は、百鬼夜行クリエイターであり、妖怪芸術団体「百妖箱」代表の河野隼也さんプロデュースによる「大江山酒呑百鬼夜行」展です。

 大阪・関西万博への出展に向け、百鬼夜行参加者が「オリジナル鬼お面」を作成するところから始まった「大江山酒呑百鬼夜行」。
 今年5月の万博会場での百鬼夜行は大盛況のうちに終了しましたが、今回の展示では、万博での熱狂と興奮をそのままに、河野隼也さんが作成した「酒呑童子」や百鬼夜行参加者の「オリジナル鬼お面」の展示はもちろんのこと、万博会場での写真や映像なども公開いたします!
 河野さんが代表を務める妖怪芸術団体「百妖箱」の妖怪作品もあわせて展示いたします。

 大江山に息づく鬼伝説と現代アートの出会い、そしてその魅力をご堪能ください。

 令和7年度日本の鬼の交流博物館秋季特別展チラシ [PDFファイル/6.66MB]

秋展チラシおもて

秋展チラシうら

5 主催 

福知山市教育委員会

6 問い合わせ

日本の鬼の交流博物館

電話番号:0773-56-1996

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?