本文
日本の鬼の交流博物夏季特別展「蘭陵亭子梅 笑鬼来福」展を開催します。
日本の鬼の交流博物館夏季特別展「蘭陵亭子梅 笑鬼来福」を開催します。
京都府福知山市の“鬼伝説の聖地”大江山の麓に建つ「鬼」をテーマにした博物館である日本の鬼の交流博物館。
夏季特別展は「蘭陵亭子梅 笑鬼来福」と題して、日本古来の妖怪文化を継承し、筆と墨彩で妖怪を描く妖怪書画家・蘭陵亭子梅氏が手掛ける鬼や妖怪画を展示します。
また、8月11日(日曜日)と12日(月曜日・祝日)の2日間、博物館内で蘭陵亭子梅氏によるライプペイントを特別開催します。妖怪画が描かれる様子をぜひとも間近でご覧ください。
1 展示会名
日本の鬼の交流博物館夏季特別展
「蘭陵亭子梅 笑鬼来福」
2 展示期間
令和6年7月30日(火曜日)~令和6年9月8日(日曜日)
※月曜日、祝日の翌日は休館です。ただし、【8月13日(火曜日)】は開館します。
3 展示場所
日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市大江町佛性寺909)
通常入館料:大人330円 高校生220円 小・中学生160円
電話番号:0773-56-1996
4 展示内容
「蘭陵亭子梅 笑鬼来福」
今回の特別展では、日本古来の妖怪文化を継承し、筆と墨彩で妖怪を描く妖怪書画家・蘭陵亭子梅氏が手掛ける鬼の絵や妖怪画を展示します。
今回の特別展のために新たに書き下ろされた妖怪画のほか、さまざまな画面に描かれた鬼や妖怪たちが日本の鬼の交流博物館に大集合!
こわい・おそろしいイメージのある妖怪ですが、蘭陵亭子梅氏が描き出す「笑鬼来福」の世界をぜひともご覧ください。
5 特別開催 蘭陵亭子梅氏によるライブペイント
(1)ところ 日本の鬼の交流博物館内
(2)とき 8月11日(日曜日) ・ 8月12日(月曜日・祝日) 10時~16時
(3)その他 申し込み等は不要。館内にて常時実施しています。
6 主催
福知山市教育委員会
7 問い合わせ
日本の鬼の交流博物館
電話番号:0773-56-1996
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)