本文
佐須賀神社拝所
23 佐須賀神社拝所(府暫定)
福知山市字私市
一重、切妻造、妻入、銅板葺 桁行一間 梁行一間 十八世紀中期
拝所は本殿・拝殿と境内の軸線上に建ち並び、虹梁絵様等の細部意匠から、本殿と同時期の十八世紀中期の建立と考えられる。
もともとは本殿前にあったものが、近代に拝殿を追加したことで曳家されたとみられる。一部修理により部材が取り替えられているが、旧態をよく残しており、切妻造の本殿と併せて当地域の特徴的な社殿の姿を伝えるものである。
入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
福知山市字私市
一重、切妻造、妻入、銅板葺 桁行一間 梁行一間 十八世紀中期
拝所は本殿・拝殿と境内の軸線上に建ち並び、虹梁絵様等の細部意匠から、本殿と同時期の十八世紀中期の建立と考えられる。
もともとは本殿前にあったものが、近代に拝殿を追加したことで曳家されたとみられる。一部修理により部材が取り替えられているが、旧態をよく残しており、切妻造の本殿と併せて当地域の特徴的な社殿の姿を伝えるものである。