本文
南山観音寺 木造十一面観世音菩薩立像
32 南山観音寺 木造十一面観世音菩薩立像(市指定)
福知山市大江町南山 一軀 彫眼 古色 像高66.1cm 江戸時代
高髻を表し、頭上には頂上仏面を含めて十の頭上面、正面に立像化仏をつける。右手は屈臂して水瓶を、左手は垂下して数珠を執る。頭体を通した幹部は前後二材を寄せ、背面肩下がりから裳裾にかけて薄板一材を当てる。瓜実顔で細い三日月型の目をした上品な表情や、やや大ぶりの衣の襞の処理などから、江戸時代の作と考えられる。
新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
福知山市大江町南山 一軀 彫眼 古色 像高66.1cm 江戸時代
高髻を表し、頭上には頂上仏面を含めて十の頭上面、正面に立像化仏をつける。右手は屈臂して水瓶を、左手は垂下して数珠を執る。頭体を通した幹部は前後二材を寄せ、背面肩下がりから裳裾にかけて薄板一材を当てる。瓜実顔で細い三日月型の目をした上品な表情や、やや大ぶりの衣の襞の処理などから、江戸時代の作と考えられる。