本文
柿本観音堂 青面金剛像
48 柿本観音堂 青面金剛像(市重要)
福知山市夜久野町畑柿本 一軀 高さ128cm 江戸時代
花崗岩製。夜久野町内に五十九基ある青面金剛像(庚申像)の中で「寛延四年」(1792)と最古の紀年銘を持つ。庚申信仰流伝経路を知る手がかりとなると同時に玄武岩製の作り出し庚申信仰を夜久野町域に広めるきっかけとなった像である。
入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
福知山市夜久野町畑柿本 一軀 高さ128cm 江戸時代
花崗岩製。夜久野町内に五十九基ある青面金剛像(庚申像)の中で「寛延四年」(1792)と最古の紀年銘を持つ。庚申信仰流伝経路を知る手がかりとなると同時に玄武岩製の作り出し庚申信仰を夜久野町域に広めるきっかけとなった像である。