本文
羽白毘沙門堂 銅造天部立像
31 羽白毘沙門堂 銅造天部立像(市指定)
福知山市夜久野町羽白 一軀 総高15.3cm 銅造 平安時代
山中の小祠に安置される天部形像で、胸から上を欠失し、体部前面に大きな割れが生じている。また両脚先を欠き、台座・光背も失われている。甲と裳を着し、腰を左に捻り、右足を遊び足とする。保存状態は良好とはいえないが、側面から背面にかけては、鏨による羽状の文様が表され、優雅さを想像させる肢体とともに、平安時代後期の制作を思わせる。
新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
福知山市夜久野町羽白 一軀 総高15.3cm 銅造 平安時代
山中の小祠に安置される天部形像で、胸から上を欠失し、体部前面に大きな割れが生じている。また両脚先を欠き、台座・光背も失われている。甲と裳を着し、腰を左に捻り、右足を遊び足とする。保存状態は良好とはいえないが、側面から背面にかけては、鏨による羽状の文様が表され、優雅さを想像させる肢体とともに、平安時代後期の制作を思わせる。