本文
大身のヤンゴ踊
7 大身のヤンゴ踊(府登録)
福知山市三和町大身 大身ヤンゴ踊保存会
このヤンゴ踊は、大身の氏神・広谷神社の祭礼に行なわれるもので、10月8日の宵宮に境内のチョウノヤで演じられる。その内容は、笛一人、太鼓一人、ピンザサラ三人で構成される田楽躍で、それが二組編成され、前後二回に分けて行なわれる。芸態としては、笛を中心に輪舞するばかりであるが、田楽躍の基本はよく残されており、貴重である。
新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
福知山市三和町大身 大身ヤンゴ踊保存会
このヤンゴ踊は、大身の氏神・広谷神社の祭礼に行なわれるもので、10月8日の宵宮に境内のチョウノヤで演じられる。その内容は、笛一人、太鼓一人、ピンザサラ三人で構成される田楽躍で、それが二組編成され、前後二回に分けて行なわれる。芸態としては、笛を中心に輪舞するばかりであるが、田楽躍の基本はよく残されており、貴重である。