ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三和荘

三和荘正面玄関の画像    

 

住所 京都府 福知山市 三和町寺尾8004番地の丙
電話番号 0773-58-2310

お知らせ

★★★ 新型コロナウイルス感染症への防止対策について★★★

施設の使用にあたっては、感染防止対策の徹底をお願いします。

【使用にあたっての条件】

※有事に連絡を取ることができる団体に限定して使用許可しております。

※必要な場合、参加者名簿の作成・提出を求め保健所等の公的機関へ提供する場合があります。

使用の際に御注意いただくこと

1 使用に関すること

□使用者を把握し、健康管理を徹底する。

 発熱や体調不良などの症状がある方は、来館を控えてください。

咳エチケット(正しいマスクの着用等)・手洗いなど感染予防対策の徹底を行う。

手指消毒液を使用責任者で配置する。

2 使用中・使用後に守ること

三つの密を避けましょう!

 (1)密閉空間 定期的に外気を入れる換気を実施する。

 (2)密集場所 適切な距離(できるだけ2m(最小1m))をとる。使用定員が設定されている場合にはそれを守る。

 (3)密接場面 屋内・会話を行う際のマスク着用、対面及び近接した距離での歌唱や声援・身体接触(握手・ハイタッチ等)を控える。

□部屋に出入りする際は、手洗いやアルコール消毒をする。

 

御不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、御協力をお願いします。

三和荘

三和荘は、テニスコートやグラウンド、体育館やペタンクコートなどのスポーツ施設のほか、最大300人収容可能な多目的ホールや会議室などを備えた交流拠点施設であり、三和地域公民館、アネックス京都三和連携室の活動も行われています。

令和4年4月から、リニューアルの準備期間中のため一部使用できない施設があります。リニューアルが完了した後、令和6年4月から新たな施設として再開予定です。

令和4年3月をもって浴場は閉鎖しました。

レストランと宿泊は現在休止中です。

開館時間と休館日

開館時間

8時30分~22時00分

休館日

毎月第3火曜日(国民の祝日に重なる場合は第3水曜日)

※当館のお問い合わせ・施設の申し込みは、8時30分~22時迄(休館日除く)

三和荘の御案内

 
施設の様子 施設名 広さ 概要
多目的ホール(写真) 多目的ホール

345平方メートル

23m×15m

定員 最大300人

4分割可能

(ホール1 舞台あり 仕切りなし)

(ホール2 ホール1との仕切りなし)

(ホール3 パーテーションによる)

(ホール4 パーテーションによる)

分割後5.75m×15m

会議室(和室)の写真 会議室

8畳

10畳

12畳

 

12畳の部屋は襖とりはずし可能
体育館(写真) 体育館 800平方メートル

バスケットボール1面が可能

バレーボール2面が可能

バドミントン3面が可能

三和町運動広場(写真) 三和町運動広場 9,800平方メートル ナイター照明あり
人工芝のテニスコート(写真) テニスコート

A、Bコート

C、Dコートの4面

ナイター照明あり
ペタンクコートA、ペタンクコートB(写真)

ペタンクコートA

 

ペタンクコートB

ペタンクコートA

(8~10コート)

ペタンクコートB

(24コート)

ペタンクコートAのみ
ナイター照明あり

屋外アーチェリー場(写真) アーチェリー場 50m 3的 ナイター照明あり
川合運動広場(写真) 川合運動広場 9,630平方メートル

所在地:福知山市台頭103番地

ナイター照明あり

 

施設内見取図

三和荘及び関連施設配置案内図

 

申し込み方法

・使用希望月の2か月前から当日まで申し込み可能です。(先着順)

・お電話または三和荘にて仮予約申請の上、使用前までに三和荘事務室で使用料金をお支払いください。(遠方の方は郵送による手続きも可能ですが、入金までの手続完了が必要です。)

※悪質なキャンセルを頻繁に行う方は、予約、使用をお断りする場合があります。

申込受付時間…8時30分~22時00分

施設予約案内システムについては下記リンクを御参照ください。

施設案内予約システム 準備中です。(令和4年9月予定)

使用の取り消しについて

使用料は原則お返しできません。

施設使用手続き及び使用料等詳細については、三和荘(0773-58-2310)へお問い合わせください。

使用料

アクセス

三和荘

川合運動広場

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)