本文
STAR(差別を許さない子ども育成協議会)について
STAR(差別を許さない子ども育成協議会)
21世紀を担うすべての子どもたちが人権の大切さを学び、考え、行動する力を養い、あらゆる差別を許さない子どもの育成をめざして、2002年(平成14年)に組織されました。
STARの由来
協議会の目的とする「学ぶ=Study」「考える=Think」「行動する=Act」に、「権利=Rights」を加え、頭文字をとって「STAR」と名付けられました。
令和5年度活動内容(予定)
日程 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
令和5年8月3日(木曜日)13時30分〜 |
ハピネスふくちやま3階 |
子ども会員総会 |
令和5年9月18日(月曜日・祝日)14時〜 |
市民交流プラザ3階 |
人権の輪つながり広がり事業 ピースフォーラム in 福知山 |
令和5年10月28日(土曜日)14時〜 | 女性活動支援ルーム | 子どもワークショップ |
令和5年2月または3月 | 人権文化体験研修 | |
令和5年12月または令和6年1月 | ヒューマンフェスタ事前打合せ会 | |
令和6年2月3日(土曜日) | ヒューマンフェスタ |
令和4年度活動内容
ヒューマンフェスタ
親子で人権を考えるきっかけを提供することを目的として、みんなで楽しめ、そして学ぶことができるイベントです。
STAR子ども会員が司会や受付などスタッフとして主体的に運営に携わっています。
令和4年度は、仲間と協力することの大切さをテーマに、映画「ドクタードリトル」を上映しました。
人権文化体験研修
令和4年度は、平和学習として舞鶴引揚記念館に社会見学に行きました。
子どもワークショップ
豊かな人権感覚を身につけていただくため、人権ワークショップを行っています。
令和4年度は、「ボッチャ」の学習と体験や、DVD学習、ヒューマンフェスタに向けて横断幕の作成を行いました。
会員の募集について
STAR会員として、一緒に楽しく人権学習活動しませんか。
募集する人
●子ども会員(市内の小・中学生)
●高校生サポーター(子ども会員卒業生、市内の高校生)
●大人会員(子ども会員と一緒に活動していただける人)
申込方法
・チラシの二次元コードを読んでいただくか、下記のリンクから申込
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1680053336010<外部リンク>
・電話・メールなどで事務局へ直接申込
チラシ