本文
【10月11日、18日】日本語支援ボランティアを知ろう講座 開催のお知らせ
福知山市には約1,500人の外国籍市民が暮らしています。
言葉の壁を越え、共に幸せを生きる社会の実現のために、外国にルーツのある人への日本語学習を支援する人材が求められています。
全2回の講座で日本語支援ボランティアの活動の心構えや日本語の教え方を一から勉強してみませんか。
日時
(1)2025年10月11日(土曜日) 午前10時30分~午後3時30分まで
(2)2025年10月18日(土曜日) 午前10時30分~午後3時30分まで
会場
福知山市総合福祉会館(福知山市字内記10-18)
(1)(2) 22、23号室
内容
(1)2025年10月11日(土曜日)
・京都府の外国人住民と地域日本語教室について
・「やさしい日本語」のコミュニケーション
・「日本語」についてちょっと知ろう:動詞
(2)2025年10月18日(土曜日)
・「日本語」についてちょっと知ろう:形容詞
・楽しく学習するヒント
講師
京都にほんごRings
対象
日本語支援活動に関心のある人
すでに日本語支援活動をしている人
参加費
無料
申込
チラシ裏面の申込用紙、チラシの二次元コードまたは下記のURLからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/Hsvz/1113728<外部リンク>
定員
各35人 (最小催行人数6人)
その他
詳細はこちら
チラシ(日本語支援ボランティアを知ろう講座) [PDFファイル/447KB]
主催
福知山市
共催
公益財団法人京都府国際センター
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)