本文
外国人(がいこくじん)のみなさまへ 困(こま)っていることを相談(そうだん)できます
自分(じぶん)の国(くに)の言葉(ことば)で、困(こま)っていることを相談(そうだん)できます。
お金(かね)はいりません。
(電話料金(でんわりょうきん)はかかります。)
内容(ないよう)
暮(く)らしの困(こま)りごとを相談(そうだん)できます。
在留資格(ざいりゅうしかく)、福祉(ふくし)、医療(いりょう)、仕事(しごと)、出産(しゅっさん)、子育(こそだ)て、教育(きょういく)など
電話番号(でんわばんごう)
075-343-9666
受付時間(うけつけじかん)
午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)5時(じ)
※第(だい)2・4火曜日(かようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)は相談(そうだん)できません。
言語(げんご)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、ネパール語(ご)、インドネシア語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、クメール語(ご)、カンボジア語(ご)、ミャンマー語(ご)、モンゴル語(ご)、ロシア語(ご)、マレー語(ご)、シンハラ語(ご)、フランス語(ご)、ドイツ語(ご)、イタリア語(ご)
問合先(といあわせさき)
京都府外国人住民総合相談窓口(きょうとふがいこくじんじゅうみんそうごうそうだんまどぐち)
(京都府国際センター(きょうとふこくさいせんたー))
https://kpic.or.jp/
075-342-5000<外部リンク>
外国人住民向け生活相談のチラシ [PDFファイル/630KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)