ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 中央公民館 > ふるさと講座夜久野学 (狛犬) 夜久野地域公民館

本文

ふるさと講座夜久野学 (狛犬) 夜久野地域公民館

ページID:0076007 更新日:2025年6月17日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

ふるさと講座夜久野学 (狛犬)

【5月23日】
夜久野の獅子狛犬について学ぶ講座。今西中構造改善センターをお借りし、地域史研究家の山内順子さんから獅子狛犬の起源や夜久野各地の獅子狛犬の特徴について学びました。その後、今西神社に移動して、実際に玄武岩で作られた獅子狛犬を見学。特徴をじっくり観察しながら、約170年前の地域の様子に想いを馳せました。

今西中構造改善センターで狛犬の講座を聞いている様子です狛犬の講師の説明をしている様子です講座を聞きに来ている参加者の様子です

 

今西神社の獅子の置物です講師が狛犬の解説をされている様子です講師が鳥居の説明をしている様子です

 

 


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?