ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 中央公民館 > 日新令和5年講座の様子

本文

日新令和5年講座の様子

ページID:0060450 更新日:2023年11月13日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和5年度 講座の様子

1 剪定教室

第1回(6月3日)
 講師の京極先生から剪定の基本的な内容を学びました。
 〇剪定の注意事項
  ・高所作業は落ちると心得よ
  ・刃物は切れると心得よ
  ・身ごしらえはきちんと
 講義のあと、長田野工業センターの中庭を剪定しました。
 生い茂った草木を思いっきり切りました。
せんてい1 せんてい2

せんてい3 せんてい4
  剪定の前の様子                  剪定後の様子

第2回(6月17日)
 長田野企業サンキン株式会社様に協力いただき、駐車場の庭木を練習に貸していただきました。
 講師の京極先生から剪定の基本を学び(木を大きくしない・はっぱを減らす・枝を抜いてやる)
それぞれの持ち場で、剪定をしました。

せ1 せ2

せ3 せ4

     剪定前                            剪定後

第3回(7月1日)
 前回に引き続きサンキン株式様工場内庭木を提供いただき剪定教室を実施しました。
 つつじを中心に丸く整えるように剪定を行いました。雨の予報でしたが、曇り空で実施できた
こともよかったです。講師の方から「あとは実践あるのみ。プロの剪定あとを見学することも
上達の早道です。」と最後の言葉をいただき修了しました。

せんてい1 せんてい2

2 つまみ細工

第1回(6月4日)
 講師の田邊先生からつまみ細工の作り方を丁寧に教えていただきました。
 各自で色紙を選んで形を整えながら、ピンセットで折っていきました。
 黙々と集中して2つの作品を完成しました。

つまみ1 つまみ2

つまみ3 つまみ4

第2回(7月2日)
 前回から形を変えたつまみ細工を教えていただきました。毎回、素敵な作品が完成します。

つまみ1 つまみ2

第3回(7月9日)
 参加者の方が折り方に慣れてきて、とてもスムーズに作業を行えるようになりました。
 毎回素敵な作品が出来上がります。

第4回(7月16日)
 最終日になりました。7月は毎週行うことで、作品へのイメージが膨らみ根気よく作品作りが
行えました。

つ1 つ2

3 クラフトバンド

第1回 6月8日(木曜日)
 本年度初めての講座です。クラフトを用いて自在のかごを編んでいきます。
 講師の方、4名が一人一人にアドバイスをしたり、編み方を教えたりして
3時間かけて、一つのかごが完成しました。結構丈夫なかごで日常生活で
活用できます。次回は、色や大きさを変えて挑戦します。

くらふと1 くらふと2

くらふと3 くらふと4

第2回(6月22日)
 自分で大きさや色合いを考えて作品を作りました。講師の方に質問しながら、黙々と3時間か
けて思い思いのかごを編み上げました。

くらふと1 くらふと2

第3回(7月6日)
 講師の方に丁寧に指導していただき、受講生の方も自分が作りたいクラフトへの思いがどんどん
膨らんでくるようで、完成した作品にとても満足しておられます。

く1 く2

第4回(7月20日)
 最終日になりました。前回に下ごしらえをして各自で作成して持ち寄りました。色や形がひとり
ひとり異なり、唯一無二の作品が完成します。

く1 く2

く3

4 アロマワックスバー

本年度初めて取り組む講座です。アロマワックスバーとは何ぞやから始まります。
ロウを溶かして、花や飾りを溶かし込むものです。匂いをつけたり、防虫効果も
あるそうです。ロウのにおいもそんなにせずに、家庭でも気軽に作れます。
13名の受講生の方もとても満足して持って帰られました。

あろま1 あろま2

あろま3 あろま4

5 編み物

第1回(6月14日)
 講師の先生から基本的な編み方を学びました。あとは根気よく縫い針を動かして縫う作業です。
1回の時間では編める量は知れていますが、各自持ち帰って次回までの課題になります。

あ1 あ2

あ3 あ4

第2回(6月28日)
 2回目も講師の方に編み方を教えていただき、黙々と作業をしていきます。
 だんだん編みあがっていく作品に完成への期待が高まります。
 次回は10月です。暑い夏ですが、各自編み上がることを楽しみにしています。

 

6 バランスボール

第1回(6月24日) 佐賀会館
 本年度、地区公民館と共催した講座を行います。バランスボールを佐賀地区公民館と共催して
佐賀会館で行いました。地域の方に参加いただき、気持ちのよい汗をかきました。

ば1 ば2

第2回(10月21日)
 新装した体育館で行いました。バランスボールに腰を載せて音楽に合わせて軽快に体を動かします
体幹を鍛えるのにとても適しています。

ば1 ば2

第3回(11月11日)
 体育館で13名の受講の方に参加いただき、軽快な音楽に乗って、バランスボールで体を鍛えました。

 

7 親子パステル

7月15日に行いました。講師の先生から作り方を一生懸命に聞き、作品作りに取り組みます。
いろいろな色を組み合わせて、徐々に作品が完成に近づいてきます。
夏休みの思い出の作品になります。

ぱ1 ぱ2

ぱ3 ぱ4

8 ものづくり教室

7月29日に府立工業高校の機械テクノロジー課の生徒10名にボランティアとしてお世話になり
ものづくり教室を実施しました。初めて見る掘削機や穴あけ器械に戸惑いながら、オリジナルの
作品を2点作り上げました。ワクワクドキドキのものづくりでした。

も1 も2

も3 も4

9 親子陶芸教室

7月30日に親子陶芸教室を行いました。毎年参加している受講生の生徒もいて、粘土を積み上げる
作業もスムーズにできます。コップやお皿、ジョッキなど思い思いの作品を親子で製作します。
余った粘土で小さな作品に挑戦する子もいます。出来上がりは8月末です。
どんな形、どんな色で完成してくるのかとても待ち遠しいです。

と1 と2

と3 と4

 10 子ども太鼓

9月2日、9日、16日、の3回は長田野企業交流プラザで行いました。30日は新装した体育館で行いました。
練習した成果を10月21日のリニューアルオープン記念で披露しました。
緊張しながらも力強い太鼓を体育館に響かせました。11月5日のふれあいまつりでも披露します。

た1 た2

た3 あt4

11  初めてのウクレレ教室

 第1回(10月16日)
  ウクレレ講座を初めて行いました。受講者も初めてウクレレに触れる方もありどんな音が出るのか
興味津々でした。調律から始まり、持ち方、弦のはじき方など学び、いよいよコードの練習に入ります。
2時間余りの練習でコードを弾いて歌うまでになったのには驚きでした。

う1 う2

12  シニアピアノ教室

 第1回(10月18日)
 ピアノ講座には多くの方の申し込みがありました。シニアになってからも学ぼうという意欲の高い方
が多くおられるということがわかります。鍵盤押さえ方など基本練習をして、和音で連弾を楽しみました。
弾き語りにも挑戦しました。4回の講座でどんどん上達していかれると感じます。

ぴ1 ぴ2

13  趣味を活かすスイーツづくり

第1回(10月16日)
 スイーツづくりは超人気の講座です。今回も抽選に当たった8名に参加いただきました。
 クッキーづくり挑戦しました。生地を混ぜて、形を整えて、オーブンで焼きます。
 焼き上がりの香ばしい匂いが漂ってきます。

す1 す2

 14 気功教室

第1回(11月2日)
 気功教室には多くの方の申し込みがあり、健康への関心度がよくわかります。
 講師の方のゆったりとした口調で気持ちを整えて呼吸法を学びました。

き1 き2

 15 草木染教室

 第1回(10月29日)
 自然に育つ草木で染め物をすると、どんな色に仕上がるかワクワクします。しかも、同じ色は
2度と出ないそうです。

そ1 そ2