本文
令和5年 鮭日記(夜久野地域公民館)
令和5年 鮭の飼育
【1月10日】
牧川養殖漁業生産組合から鮭の卵を100個受け取りました。今年のふれあいプラザでの鮭の飼育を始めます。
【1月23日】
19日から孵化をしはじめ、今朝には残り3個となりました。孵化した鮭の子どもたちは水槽の底にじっとしています。
【1月31日】
すべての卵が孵化し、水槽の底に散らばって静かにしています。卵の部分(さいのう)が重たいのか前のめりになり底に突き刺さっているように見えます。
入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
【1月10日】
牧川養殖漁業生産組合から鮭の卵を100個受け取りました。今年のふれあいプラザでの鮭の飼育を始めます。
【1月23日】
19日から孵化をしはじめ、今朝には残り3個となりました。孵化した鮭の子どもたちは水槽の底にじっとしています。
【1月31日】
すべての卵が孵化し、水槽の底に散らばって静かにしています。卵の部分(さいのう)が重たいのか前のめりになり底に突き刺さっているように見えます。