ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 中央公民館 > 北陵地域公民館 令和3年度講座レポート

本文

北陵地域公民館 令和3年度講座レポート

ページID:0056627 更新日:2021年12月13日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和3年度の北陵地域公民館の講座です

一般講座案内(令和3年度)

り

 

令和3年度の講座案内です。
申し込みは4月26日月曜日から受付いたします。

連絡先:北陵地域公民館
電話  :07473-36-0542

 

初めてのドローン講座

近年、ドローンはホビーから産業まで様々な分野で導入されています。
使用の仕方によって、その活用方法で防災・災害や各分野での労力軽減・時間短縮等
今後ますます需要は拡大していくと思われます。そのうち、自動車やパソコン等と同じく
個人でも事業所でも必ず1機は所有しているのが普通になるかもしれないですね。

 

6月4日 土曜日 第1回 「初めてのドローン講座」の様子です

ドローンA ドローンB

ドローン1 ドローン2 ドローン3

ドローン4 ドローン5 ドローン6

3回シリーズの初日です。初めに、講師さん持込のハリウッドの映画撮影でも使用された中型の
機体でデモフライトを披露していただきました。自動自立飛行も披露されました。また、農業用の
肥料散布大型ドローンの重量はどんなものかとか、それぞれ説明を受け、また、ドローンを飛行
するのに気を付けないといけないことや、関連する法律のことも話され、皆さん熱心に聞取り
されてました。その後、小型機で順番にフライトの体験をされ、恐る恐る送信機を動作されてましたが、
二巡目からは比較的スムースに操縦されていました。どなたも、まったく初めてとのことでしたが、
皆さん本当に楽しそうに操縦され、また受講の方々同士で教えあったり感想を言い合ったり、
終始とても和んだ良い雰囲気の第一回目の講座でした。来月は大型ドローンのデモフライトの
披露を予定されているそうです。

7月3日 土曜日 第2回「初めてのドローン講座」の様子です

ドローン1 ドローン2

ドローン3 ドローン4

ドローン5 ドローン6

第2回目の様子です。先月は前後のフライトでしたが、今回は先まで飛ばし左右に移動が
加わりました。先月の感覚を思い起こし皆さん慎重に操縦されていました。順番待ちの間も
お互いに指先の動かし方や遠くの奥行きの把握が難しいですねとお話になったりと、今回も
楽しい有意義な時間を過ごされていました。自分も導入したいけどなかなか経済的なところで
躊躇してますとか、ぜひ息子さんには続けてほしいと思ってるとかいろんな意見が聞けました。
前半は農業用の薬剤散布のデモフライトを大型機を使って真水の散布で披露いただきました。

8月7日 土曜日 第3回「初めてのドローン講座」最後の回です

ドローン1 ドローン2

ドローン3 ドローン4

ドローン5 ドローン6

3回シリーズの最終日です。真夏の炎天下のもと、自分の操縦はもちろん、他の方のフライト時
でも真剣に見入ってらっしゃいました。前回までの前後左右の他に向きを90度かえて前後左右とか
180度かえて前後左右とか、混乱もせずスマートに指先動かして操縦されてました。
講師をいただいた法人から、北陵地域公民館の「初めてのドローン講座」の3日間フライトの
終了証を作成いただき各人に手渡され、みなさん大変、喜んでいらっしゃいました。

本当に暑い中、受講された方も、講師の方もありがとうございました。

 

エコ・Eco教室

着なくなった着物の生地を再利用して新しい服を作る講座です。今年はチュニックの作成です。

エコ・Eco教室 6月9日 水曜日の様子

エコ1 エコ2

エコ3 エコ4

初回の様子です。イメージを膨らませ、型取りして裁断までの工程。着たい季節で生地の素材や
柄を選び、寸法などは自分でアレンジを加え加工していきます。慣れた方もいらっしゃるし、何十年
ぶりかにミシンを持ち出したって方もいらっしゃいました。

エコ・Eco教室 6月16日 水曜日の様子

エコ6 エコ7

エコ8 エコ9

2回開催の後半の日。本日は先週、型取りした生地を縫い合わせ、洋服を完成するまでの作業です。
時間の都合で完全完成までは至らなかったですが、思いおもいの柄で素敵なチェニックができました。

 

草木染教室

野山の植物を染料として自然の色を楽しむ講座です。

草木染教室 7月30日 土曜日の様子

草木染 集合

草木染1 草木染2

草木染4 草木染5

草木染6 草木染7

7月30日土曜日の1回のみの講座ですが、楽しみにされてた方が集まりいただき、思い思いの
草木を使って染にチャレンジしていただきました。おおよその色は分かっているものの、仕上がって
みないとどんな色味になるのか分からず、またそれも楽しみの一つだそうです。個性豊かであり、
綺麗な自然の色のTシャツやネッカチーフが仕上がりました。

 

手作りこんにゃく教室

福知山市雲原地域の伝統の「雲原こんにゃく』、そばの灰汁を使用したこんにゃく作りの講座です。

手作りこんにゃく教室 11月24日 水曜日の様子です

こんにゃく1

こんにゃく2 こんにゃく3

こんにゃく4 こんにゃく5

「雲原こんにゃく」をいつも製造販売されている、雲原の水車広場にある「和楽家」と言う施設で
こんにゃく作りの体験をいたしました。初めての方もいらっしゃいましたが、何回も参加いただいて
いる方からは伝統のそば殻の灰汁で作る方法やこんにゃく芋の栽培の方法等を熱心に講師に
確認されていました。「おくどさん」で湯を沸かして茹でるのも珍しい光景です。

 

スマホ・タブレット活用初心者講座

スマホ講座 11月28日 日曜日の様子です

スマホ1 スマホ2

スマホ3 スマホ4

市立公民館全館共通講座の「スマホ・タブレット活用初心者講座」の第1回目が、11月28日 日曜日に
開催されました。購入して半年の方、2か月目の方など本当に初心者の方もいらっしゃるなか、電話の
かけ方や文字入力に挑戦されていました。80代・90代ですでにラインをされている方もいらっしゃり、
知らない機能などを教えてもらいいっぱい質問されて、活用されていました。自分たちには難しいなどと
言われながら、すいすいと指先を動かされてました。

スマホ講座 12月5日 日曜日の様子です

スマホ1

スマホ2 スマホ3

スマホ4 スマホ5

「スマホ・タブレット活用初心者講座」の第2回目です。
写真や動画の撮り方、保存の仕方。またそれらをラインで送ってみたり、地図の表示の仕方
ストリートビューの見方など、新しい利用方法を覚えて皆さんどんどん使いこなされていました。

スマホ講座 12月12日 日曜日の様子です

すまほ11 すまほ12

すまほ13 すまほ14

「スマホ・タブレット活用初心者講座」の第3回目、最終日です。
今回は3個のアプリの活用方法を教えていただきました。
zoom・福知山市防災アプリ・facebookでアプリのインストールから利用方法までで、
初めてのことばかりではあったのですが、サクサクとインストールされ、試しにりようされていました。

3回を通して、自身ではなかなか取り込もうと思わない活用方法をいろいろと解って、
皆さん楽しく一生懸命操作されていました。充実した3回でした。

 

ふるさと再発見 いろりばた~温故知新~

伝統の藁細工の1回シリーズの講座 12月11日 土曜日の様子です

わら1

わら2 わら3

わら4 わら5

毎年恒例の藁細工教室。
3本のそれぞれの束をねじりながら三つ編みにするのに大変苦労されていましたが、各々が
まちまちのおおきさでも、自宅に飾るのだからと、仕上がりに大変満足されていました。

 

スマホ・タブレット活用初心者講座 

 本市では、市民の皆さんがIctなどの先端技術を活用した便利な社会の中で、安心・安全な暮らしを送れるよう、スマートシティの実現に向けて取り組んでいます。

“誰一人取り残さないスマートシティ”をめざし、中央公民館・地域公民館で初心者向けのスマホやタブレット活用講座を実施します。

スマホ・タブレット活用初心者講座 チラシ

講座内容

3回連続講座

・機器の初歩的な使い方

・主要アプリの取得と利用方法

・写真撮影・保存方法

・ビデオ通話等の手法

・市が発信する防災アプリ等、行政情報の取得

・LineやFacebook等Snsを活用したコミュニケーション手法等

講師

福知山公立大学 情報学部の教授・学生

日時・場所

北陵地域公民館

 

北陵地域公民館  電話 36-0543  受付時間 午前8時30分~午後5時

開催日程

1回目 11月28日(日曜日) 午後2時~4時

2回目 12月5日(日曜日) 午後2時~4時

3回目 12月12日(日曜日) 午後2時~4時

*参加申し込みが定員の20名に達しました*

 

 

 

 

 

 


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?