ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 用地課 > 地籍調査の進め方

本文

地籍調査の進め方

ページID:0002329 更新日:2018年12月7日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

事業計画・整備

やじるしの画像1

事業計画の策定、関係機関との連絡調整、地籍調査推進委員の委嘱、住民説明会などを行い調査の体制をつくります。

一筆地調査

やじるしの画像2

一筆地ごとの土地について、資料をもとに調査した後、関係者立会いのうえ、所有者、地番、地目、境界の確認を行います。

一筆地測量

やじるしの画像3

図根点(座標を求めるための基準)を設置して測量を行い、一筆ごとの土地面積を測量します。これにより、土地の位置が地球上の座標値で表示できるようになります。

成果の閲覧

やじるしの画像4

一筆地調査と一筆地測量によって作成した「地籍簿」と「地籍図」の案を土地所有者などが確認し、誤りを訂正する機会を設けます。

成果の認証・承認

やじるしの画像5

京都府知事の認証と国の承認を受けます。

法務局に送付

やじるしの画像6

地籍簿と地籍図の写しを法務局に送ります。法務局では土地登記簿が書き改められ、地籍図が備え付けられます。
成果の活用 地籍調査は、まちづくり、公共事業、災害時等の復旧、税務などに活用されます。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?