ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 建築住宅課 > 市営住宅入居者の方は「収入申告書」の提出をお願いします

本文

市営住宅入居者の方は「収入申告書」の提出をお願いします

ページID:0056566 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和7年9月5日までに提出してください

市営住宅の入居者の方には、収入申告書の案内書を郵送しております。

収入申告書は、市営住宅家賃の決定に必要ですので、期限内に必ず提出してください。

収入申告 案内書 [PDF]    

       提出物は、同封の返信用封筒により郵送してください。

 

収入申告書は、すべての方に提出していただく必要があります

  • 収入申告書の提出がない場合は、法令で定められた計算方法によりお住まいの住宅の最高家賃(近傍同種家賃)に決定することになりますので、ご承知おきください。
  • ただし、名義人の方が病気等の事情により申告することができない場合は、収入申告書の提出は不要です。※該当される場合には、建築住宅課までご連絡ください。

提出書類

1  収入申告書(緑の用紙) ※すべての方に提出していただく必要があります

  • 提出日、氏名(名義人)、電話番号を記入してください。
  • 「□ マイナンバーに変更はありません。」にチェックをつけてください。
    ※マイナンバーに変更があった場合には、建築住宅課までご連絡ください。
  • 現在、居住している方全員が記載されているか確認してください。
    ※転入や転居などで、実態と異なっている場合は、建築住宅課までご連絡ください。
  • 記載された入居者の氏名・生年月日を確認し、必要事項(収入金額、職業、勤務先)等を記入してください。

  収入申告書(記入例あり) [PDF]

 

2  世帯の状況によって提出していただく書類

令和6年1月2日以降に就職・転職・開業された方
令和6年1月2日以降に年金を受給された方

   下記のうち、いずれか

  • 年金振込通知書の写し
  • 直近の振込額が記載された通帳のページの写し
令和6年1月2日以降に離職または廃業され、現在収入のない方

   下記のうち、いずれか

障害者手帳等の交付を受けておられる方

   下記のうち、いずれか

  • 身体障害者手帳の写し
  • 療育手帳の写し
  • 精神障害者保健福祉手帳の写し

    ※昨年度収入申告時に提出し、提出後に手帳の再交付や等級変更がなければ提出不要
ひとり親に該当する方

   下記のうち、いずれか

  • 児童扶養手当証書の写し
  • 福祉医療費受給資格者証の写し
生活保護を受給している方  

生活保護受給証明書(昨年度から引き続き受給されている方は不要)

その他

ハンセン病療養所入所証明書、引揚者証明書等の写し

 

書類提出後に収入額や世帯員に増減があった場合は、その都度お知らせください。収入月額や家賃額が変更になる場合があります。

 

来年度の家賃決定について

 市営住宅の家賃は、世帯の収入、住宅の面積、築年数などによって決定します。

 そのため、入居者の方の世帯収入を把握するために、毎年「収入申告書」を提出していただいております。

 収入申告書に基づき、収入月額(認定額)を決定し「収入認定通知」と、令和8年度の「家賃決定通知」を令和8年2月頃に送付する予定です。

 ご不明な点やご質問がありましたら建築住宅課までお問い合わせください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?