ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 農林整備課 > 福知山市丹波くり実践研修会

本文

福知山市丹波くり実践研修会

ページID:0080589 更新日:2025年11月14日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

1枚目

↑クリックするとPDFが開きます。

福知山市丹波くり実践研修会を実施します!

福知山市の特産品である丹波くりの生産拡大及び品質向上のためにそれぞれのタイプに合わせた実践形式の丹波くり研修会を開催いたします。

参加費は全日無料です!

各回定員制限がありますので、参加をご希望の方は、お早めにお申し込みください

応募条件

・福知山市にお住まいの方、もしくは福知山市に栗園を持つ方

研修内容

丹波くり研修会チラシ [PDFファイル/1.16MB]

【1回目】害虫駆除研修

[日程]12月9日(火曜日)

[時間]​13時00分~15時00分

[場所]福知山市猪崎

[定員]15名​

【2回目】チャレンジコース

[日程]12月13日(土曜日)​

[時間]​9時00分~12時00分

[場所]福知山市三和町辻

[定員]10名

【3回目】ステップアップコース

[日程]12月18日(木曜日)​

[時間]​13時00分~15時00分

[場所]福知山市北山

[定員]10名

【4回目】ステップアップコース

[日程]1月14日(火曜日)​

[時間]​13時00分~15時00分

[場所]福知山市北山

[定員]10名

申し込み

いずれかの方法でお申し込みください。

インターネットから申し込み(外部リンクにつながります)<外部リンク>

担当窓口に電話

 

・申し込み締切は各研修日の3日前までです。

・定員に達しましたら、締切より先に募集を修了します。

必ずご確認ください

集合場所や持ち物等は受講者へメールにてご連絡させていただきます。

・スコップ、せん定鋏等の備品はこちらで用意しますが、使い慣れたものをお持ちの方はお持ちください。

・研修内容は変更することがございます。研修前に主催側が送付するメールを必ずご確認ください。

・当日発熱やせきなどの風邪症状がある方は、本研修の参加を見合わせてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?