ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 農林整備課 > 福知山市自伐型林業研修を開催します!

本文

福知山市自伐型林業研修を開催します!

ページID:0058698 更新日:2025年7月16日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

バナー

↑クリックするとPDFが開きます。​

 

福知山市自伐型林業研修を実施します!

福知山市の豊かな森林資源を環境的・経済的・持続的に活用しつつ、災害に強い森づくりを市民自ら推進していくため、また、福知山市の自伐型林業の取組について広く知っていただくため、自伐型林業研修を実施します。

各回定員制限がありますので、参加をご希望の方は、以下の応募条件をお読みの上、お早めにお申し込みください

 

応募条件

今回の自伐型林業研修に参加いただくには、次の条件を満たしている必要があります。

条件

これまでに自伐型林業研修の受講経験があること

・市外の研修を受講された方も参加可能です。​

・市外にお住いの方でも、条件を満たしていれば、参加可能です。

・申し込み多数の場合、福知山市民を優先し、参加動機等を考慮し受講者を決定します。

 

【第1弾】作業道研修/岡橋 清隆 講師

自伐型林業研修チラシ [PDFファイル/1.92MB]

[日程]8月5日(火曜日)・6日(水曜日)​・7日(木曜日)・8日(金曜日)​・9日(土曜日)​​

​[時間]​各日8時30分~17時00分(予定)

[場所]福知山市三和町

[定員]20名

[受講料]1日あたり1,000円

​[持ち物]ヘルメット・手袋・雨具・長靴(スパイク付き推奨)・昼食・飲み物・防護服(お持ちの方)​​

 

申し込みはこちら<外部リンク>

 

【第2弾】作業道研修/橋本 光治 講師​

※この研修は募集開始前です。

[日程]10月ごろ

[時間]​各日8時30分~17時00分(予定)

[場所]福知山市夜久野町

[定員]未定

[受講料]未定

 

申し込み

いずれかの方法でお申し込みください。

□インターネット申し込み

□担当窓口に電話

 

必ずご確認ください

□受講料は、研修の参加日ごとに集金します。

□申込多数の場合は、原則、福知山市民の方を優先します。その他、参加動機や経験年数、過去の本市主催の研修への参加実績等を総合的に考慮し、決定します。

□当日発熱やせきなどの風邪症状がある方は、本研修の参加を見合わせてください。

□研修場所や募集前の研修日程は今後変更になる場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?