ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 健康医療課 > 令和6年度 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ

本文

令和6年度 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ

ページID:0068317 更新日:2024年9月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

高齢者がインフルエンザや新型コロナ感染症にかかると、肺炎などを併発し、重症化することがあります。新型コロナウイルスワクチンは、令和6年度からインフルエンザと同じ予防接種法上のB類疾病(※)の位置づけで定期接種に移行されました。このため福知山市では、予防接種法に基づき高齢者のインフルエンザ・新型コロナ予防接種を行います。
これらの予防接種は、自らの意思で接種を希望された人に行うもので、接種を強制するものではありません。
(※)B類疾病・・・個人の発病・重症化予防を主とした目的とし、伏せて、まん延防止を図るもの。

もくじ

高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種の概要

無料申請手続きについて

新型コロナワクチンについて

高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種の概要

対象者

(1)接種日に満65歳以上の福知山市民

(2)60歳以上~64歳以下の人で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスの障害により身体障害者手帳1級をもっている福知山市民

上記(2)の人は、個別に案内をします。

接種期間

令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

(ただし、この期間に65歳の誕生日を迎えられる人は誕生日から接種可能です。)

接種回数

上期接種期間中に、1人1回

接種費用

医療機関にお支払いください。
インフルエンザ:1,500円
​新型コロナ:3,000円

無料申請手続きについて

対象者

対象者のうち、
市民税非課税世帯(所得割・均等割ともに非課税)
生活保護世帯の人 ※申請書の提出不要。事前に健康医療課にお問い合わせください。

※​該当する場合は、必ず接種前に健康医療課に申請してください。

申請方法

即日発行不可
窓口・郵送・webでの申請が可能です。Faxでの申請はできません。

無料申請書類は下記からダウンロードできます。また健康医療課窓口にも置いています。
無料申請について [PDFファイル/755KB]​​
無料申請書 [PDFファイル/94KB]
無料申請書記入例 [PDFファイル/382KB]

webでの申請はこちら→https://logoform.jp/form/HsVz/690130<外部リンク>
※マイナンバーカードと、スマートフォンアプリ「xID」が必要です。

申請受理後、該当か非該当を確認の上予診票を郵送いたしますので、申請手続きは余裕をもって行ってください。

接種場所

高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種実施医療機関一覧表 [PDFファイル/357KB]をご覧ください。

予約が不要の医療機関での接種を希望される場合も、事前に医療機関にお問い合わせください。

(注)一覧表以外の医療機関で接種を希望される場合は、「実施依頼申請書」が必要になることがあります。詳しくは健康医療課までお問い合わせください。
 ・償還払い制度のお知らせ [PDFファイル/159KB]
 ・実施依頼申請書 [PDFファイル/84KB]

接種当日の持ち物

本人と確認できる証明書(健康保険証・介護保険証・運転免許証など)

予診票は、実施医療機関・健康医療課窓口にあります。

新型コロナワクチンについて

ワクチンの有効性・安全性について

定期接種で使用されるワクチンは、国で承認されており、有効性と安全性が確認されています。詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。
また、各医療機関で取扱いワクチンは異なりますので、直接お問い合わせください。
確認したいことがあれば接種前に医師に相談し、理解した上で接種してください。

副反応について

接種部位の痛み、発熱、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢など。
これらの症状は通常、接種後数日以内に回復します。

まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が起こる場合があります。
ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に、胸の痛みや動悸、息切れ、むくみなどが現れたら速やかに医療機関を受診してください。
ワクチン接種後にギラン・バレー症候群(※)が報告されています。接種後、手足に力が入りにくい、しびれなどの症状が現れたら速やかに医療機関を受診してください。
(※)末梢神経系の急性炎症性脱髄性疾患で、筋力低下やしびれ、痛みなどの症状があります。

インフルエンザ予防接種との接種間隔について

接種間隔に制限はありません。
医師が必要と判断した場合は、同時接種が可能です。
(同時接種とは、同日・同時間に2種類以上のワクチンを左右の腕に場所を変えて接種すること)

予防接種後健康被害救済制度について

予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、まれに健康被害が起こることがあります。
予防接種による健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済が受けられます。
救済制度の詳細については、下記リンクをご覧ください。
厚生労働省ホームページ「予防接種後健康被害救済制度について」→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html<外部リンク>

申請・問い合わせ先

《健康医療課》 

〒620-8501 福知山市字内記13番地の1(内記三丁目)
電話 0773-23-2788   Fax 0773-23-5998

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?