本文
小型特殊自動車に該当する建設機械や農耕車をお持ちの人・団体・事業所様へ
1 小型特殊自動車とは
道路運送車両法施行規則第2条及び別表第1で定められている建設用自動車・農耕作業用自動車のうち、大きさと最高速度の要件が合うもの。
2 建設用自動車・農耕作業用自動車とは
1 建設用自動車とは
ショベル・ローダ、タイヤ・ローラ、ロード・ローラ、グレーダ、ロード・スタビライザ、スクレーパ、ロータリ除雪自動車、アスファルト・フィニッシャ、タイヤ・ドーザ、モータ・スイーパ、ダンパ、ホイール・ハンマ、ホイール・ブレーカ、フォーク・リフト、フォーク・ローダ、ホイール・クレーン、ストラドル・キャリヤ、ターレット式構内運搬自動車、自動車の車台が屈折して操向する構造の自動車、林内作業車、原野作業車、ホイールキャリア、草刈作業車等(国土交通大臣の指定する構造のカタピラを有する自動車及び国土交通大臣の指定する特殊な構造を有する自動車)
2 農耕作業用自動車とは
農耕トラクター、農業用薬剤散布車、刈取脱穀作業車(コンバイン)、田植機、薬剤散布機、堆肥散布機、国土交通大臣の指定する農耕作業用自動車(ただし、国土交通大臣の型式認定を受けていない車両であっても、構造等が小型特殊自動車の規格に該当すれば課税客体となります。)
小型特殊自動車に該当する建設機械や農耕車をお持ちの人・団体・事業所様へ [PDFファイル/134KB]
3 軽自動車税の申告に必要なもの
事項 | 申告に必要なもの | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・業者から購入 | ・販売証明書 ・届出者の本人確認書類 ・仕様書やカタログなど大きさと最高速度のわかるもの |
|||||||||||||||||||||||
・市外の人から譲受け | ・他市の廃車証明書 ・届出者の本人確認書類 |
|||||||||||||||||||||||
・市内の人から譲受け (ナンバープレート付) |
・標識交付証明書 ・届出者の本人確認書類 ・標識(ナンバープレート)新しい標識に変更します。 ・譲渡証明書 |
|||||||||||||||||||||||
・市内の人から譲受け (ナンバープレート無し) |
・廃車申告受付書 ・届出者の本人確認書類 ・譲渡証明書 |
|||||||||||||||||||||||
※ 登録の日付は、所有した日に遡って届出が必要です。4月2日以降に届出されても、購入日や譲受日で財産として所有した日から課税対象となりますので、ご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)