本文
まちなかトライアルセミナー&ワークショップ
福知山の“まちなか”の公有スペースの活用とミライを考えるまちなかトライアルセミナー&ワークショップを実施します。
福知山市内の低利用の空き地・公園などの公有財産を対象として、神戸市「URBAN PICNIC(アーバン ピクニック)」の事例を参考に、地域活性化・ビジネスでの活用方法について考える、セミナー・ワークショップを開催します。皆さんのご参加をお待ちしています。
2025年1月21日(火曜日)は基調講演!
日時:2025年1月21日 15時から17時
会場:市民交流プラザふくちやま 会議室 3-2
講演テーマ「公園が変わる、まちが変わる」
ー東遊園地・URBAN PICNIC(アーバンピクニック)が描くまちの風景から考えてみるー
講師:村上 豪英 (株式会社 村上工務店 代表取締役)
2025年1月30日(木曜日)はワークショップ!
日時:2025年1月30日 15時から17時
会場:市民交流プラザふくちやま 会議室 3-2
★まちの空き地の利活用を考える
★民間事業者が運営可能な形とは?
ファシリテーター:王 智英(株式会社ウエダ本社 社員)
共通項目
【対象者】ビジネスを通して、“まちなか”の活性化にご興味のある方、新しい事業展開をお考えの方
【申込方法】Fax申込 ↠ 0772-25-1282
直接申込方法1↠京都北都信用金庫の窓口・担当者へお渡しください。
直接申込方法2↠福知山市役所 資産活用課の窓口へ
電話申込方法1↠ 0772-25-3064 (京都北都信用金庫 地域創生事業部)
電話申込方法2↠0773-24-7038 (福知山市 財務部 資産活用課)
【応募締切】2025年1月15日(水曜日)
【定員】各45名程度
講師紹介:村上豪英(第1回 基調講演)
株式会社 村上工務店 代表取締役
一般社団法人 リバブルシティ イニシアティブ代表
1972年兵庫県生まれ。都市と自然の両立をめざして大学院で生態学を学んだ後、シンクタンクに勤務。阪神淡路大震災をきっかけに神戸と建設への関心が高まり、株式会社村上工務店に入社。公益社団法人日本青年会議所の議長も務めた。2011年「神戸モトマチ大学」を設立。2022年より神戸東遊園地内に拠点施設「URBAN PICNIC(アーバン ピクニック)」の設置に携り、2023年運営開始。
ファシリテーター紹介:王智英(第2回 ワークショップ)
株式会社 ウエダ本社 社員
2011年ウエダ本社入社。2022年より与謝野町に移住。ビジネス現場・地域をフィールドとして、働き方・まちづくりを提案。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)