本文
令和6年度 福知山市公民連携事業第2弾! 福知山市未利用公有財産活用ビジネスプランコンテストを開催します
最終審査結果を公表します。
令和6年11月29日に旧中夜久野保育園及び旧川合保育園の活用事業に関して、外部有識者からの意見聴取をふまえ、福知山市公共施設マネジメント民間提案制度審査委員会を開催しました。
結果については、
旧中夜久野保育園 ⇒ /site/nyusatsukeiyaku/70749.html
旧川合保育園 ⇒ /site/nyusatsukeiyaku/70751.html
一次審査を実施しました!
7月11日から9月30日の提案受付期間中にご応募いただいた提案について、一次審査を実施たところ、旧中夜久野保育園、旧川合保育園ともに、最終審査に進む提案事業者が決定しました。
※最終審査は、11月29日(金)に実施予定です。
最優秀提案者には、旧保育園建物を無償で譲渡!
最優秀提案者には、建物の無償譲渡を前提とした優先交渉権を付与し、市との協議を経て譲渡にかかる仮契約を締結します。その後、福知山市議会に無償譲渡に関する提案を行い、その承認を受けた後、契約が有効となります。
廃校よりもコンパクトな建物、静かな環境、平屋でバリアフリーな旧保育園施設を活用したビジネスプランを大募集!
福知山市では、株式会社京都銀行、京都北都信用金庫と公民連携協定を締結し、廃校や廃 園となった未利用公有財産の活用にかかる取組を進めています。
令和6年度の公民連携事業の第2弾として、公有財産活用フェア&現地見学ツアーにて現地確認いただける「旧中夜久野保育園」と「旧川合保育園」の2つの未利用公有財産を対象に、「新たなアイデア」、「新たなプレイヤー」を発掘することを目的とした、ビジネスプランコンテストを開催します。(本市の公共施設マネジメント民間提案制度の枠組を用いたコンテストです。)
コンテストは、ビジネスプランを実際に実行いただく民間事業者様からの応募を受け、一次審査で各施設3者程度に選考させていただき、その後最終審査のプレゼンテーションにより、最優秀となった提案事業者様を優先交渉権者に決定します。
最優秀の提案への特典として、旧保育園建物を「無償譲渡」とすること、土地については「無償貸付」とすることを予定しておりますため、こうした条件を前提にビジネスプランを御検討ください。詳細については、添付の募集要領を御確認ください。
新たにビジネスを始めたいとお考えの民間事業者様の選択肢として、福知山市の公有財産活用を前向きに検討いただけるものとなっていますので、たくさんのビジネスプランの御応募をお待ちしています。
【取組名称】
福知山市未利用公有財産活用ビジネスプランコンテスト
【募集期間】
令和6(2024)年7月11日(木)から令和6(2024)年9月30日(月)午後5時まで(持参/書留郵便で必着)
【対象施設】
旧中夜久野保育園(福知山市夜久野町高内118番他<外部リンク>)
旧川合保育園(福知山市三和町岼小字宮ノ上653番2他<外部リンク>)
※ビジネスプランの応募は民間事業者様1者につきどちらか1施設のみとし、2施設への応募は不可とします。
【対象者】
公有財産の活用に興味がある民間事業者様、公有財産への進出可能性のある民間事業者様
【現地見学】
令和6(2024)年7月19日(金)の公有財産活用フェア&現地見学ツアーの際に現地参加可能です。
※現地見学ツアーの参加申込締切は7月12日(金)です。
このほか、随時現地見学の調整に応じます。(下記担当までお問い合わせください。)
【選考】
一次審査:令和6(2024)年10月末頃までに実施。一次審査通過者には別途個別に連絡します。
最終審査:令和6(2024)年11月29日(金)(予定)
※最終審査の結果、優先交渉権者が決定した場合、優先交渉権者の名称、総合点、提案概要及び選定理由等を公表します。詳しくは募集要領を御確認ください。
【その他】
応募にあたっては、下記募集要領等を参照してください。
旧中夜久野保育園 ⇒募集要領 [PDFファイル/2.13MB]、応募様式 [Wordファイル/46KB]、公告文 [PDFファイル/160KB]
旧川合保育園⇒募集要領 [PDFファイル/1.92MB]、応募様式 [Wordファイル/46KB]、公告文 [PDFファイル/160KB]
公共施設マネジメント民間提案制度⇒民間提案制度運用指針(本文) [PDFファイル/563KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)