本文
竜王戦記念イベント 11/7前夜祭・11/9大盤解説会 【受付終了】
2022年9月15日更新,10月15日更新,10月16日更新
※クリックするとPDFが開きます
2022年11月8日(火曜日)・9日(水曜日)に藤井聡太竜王と挑戦者の広瀬章人八段が対局する第35期「竜王戦」第4局福知山城対局の記念イベント、「前夜祭」「大盤解説会」の参加者を募集します。抽選制です。両イベント、福知山城の招待券つきです。
※抽選受付は終了しました。
抽選結果は2022年10月21日(金曜日)までにメールで通知します。
【追記】両イベントとも、2022年10月21日(金曜日)に申込者全員に当落の結果をメールしました。
※定員を上回る応募をいただきましたので、再受付はありません。
○ こども竜王戦 福知山将棋大会(11月12・13日)の申込はこちら 【先着】10月7日(金曜日)正午から
○ 第35期竜王戦 第4局 福知山城対局(11月8日・9日)の概要はこちら
○クラウドファンディング型ふるさと納税 挑戦中(バナーから)
竜王戦福知山城対局 前夜祭 概要
日時
2022年11月7日(月曜日) 18時~19時(開場17時)
場所
福知山市厚生会館 (京都府福知山市字中ノ170-5)
※駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
内容
藤井聡太竜王と広瀬章人八段、対局関係棋士が一堂に会します。対局の見どころ紹介や、サイン色紙、地元産品があたる抽選会も実施します。
※棋士との撮影会はありません ※対局者等身大パネルのフォトスポットあり
出席者
藤井聡太竜王、広瀬章人八段、小林健二九段(立会人)、稲葉陽八段(新聞解説)、榊大輝初段(記録係)、 折田翔吾五段(大盤解説)、藤井奈々女流初段 (聞き手)など
参加費
一般 4,000円、高校生以下 2,500円
※竜王戦記念扇子(非売品)、福知山城招待券つき (2023年3月末まで有効)
※希望者には手話・要約筆記あり
※車いすスペースあり
竜王戦福知山城対局 大盤解説会 概要
日時
2022年11月9日(水曜日)11時~終局まで ※最長21時まで(開場 10時)
場所
福知山市厚生会館 (京都府福知山市字中ノ170-5)
※駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
解説棋士
折田翔吾五段(大盤解説者)、藤井奈々女流初段 (聞き手)
内容
大型スクリーンで対局を観戦しながらプロ棋士のリアルタイム解説が堪能できます。サイン色紙が当たる 「次の一手クイズ」も実施します。
※対局者(藤井竜王、広瀬八段)の来場はありません
※対局者等身大パネルのフォトスポットあり
参加費
一般 2,000円、高校生以下 無料(学校終了後入場可)
※一般のみ福知山城招待券つき(2023年3月末まで有効)
※車いすスペースあり
応募方法 【抽選】※抽選受付は終了しました。
○1回のお申し込みで最大2名まで申し込めます。
○本イベントへのご応募は1名につき1回までです。複数応募を行うことはできません。
お連れ様と代表者の入替も同様です。重複応募を行ったおそれがあると判断した場合には、すべての応募を無効とさせていただきます。
■前夜祭
■大盤解説会
※抽選受付は終了しました。
※抽選結果は2022年10月21日(金曜日)までにメールで通知します。
応募締切:2022年10月16日(日曜日)
定員:各300人 ※整理番号つき自由席
■福知山市民枠
▶対象:福知山市在住・在学・在勤の方 ※申込フォームに要入力 ※当日身分証を提示
▶募集人数:各100名(抽選) ※落選しても全国枠で再抽選します(全国枠への申込は不要です)
■全国枠
▶対象:どなたでも
▶募集人数:各200名(抽選)
規約 抜粋
○当日は、福知山市広報や報道機関が取材・撮影します。インタビューされた方はお名前・市区町村・コメント等が掲載される可能性があります。またイベント後も、広報のため写真や動画を使用することがありますので、ご了承ください。
○写真撮影時は以下の点にご注意ください。
(1)写真撮影は自席からのみ撮影可能です。
(2)他のお客様の迷惑にならないよう、マナーを守って撮影してください。撮影された写真に他のお客様が写っている場合、写り込んだ方の肖像権を侵害することがありますのでご注意ください。
(3)撮影した写真や棋士の肖像・名前を利用した営業活動は固く禁じます。
○本イベントでは飲食の提供は行いません。
○本イベントは整理番号付き自由席です。整理番号は当選メールにてお知らせします。
○状況により変更・中止となる場合は入力いただいたメールアドレスにお知らせします。
○未就学児のご来場について、保護者お1人につき、お1人様までひざ上鑑賞可能(無料)です。未就学児でも座席を必要とする場合は、申込フォームからご応募ください。
○参加者が未成年者である場合は親権者など法定代理人の事前の同意を得てご参加ください。
○記念扇子・福知山城招待券は会場でのお渡しになります。配送での対応はできません。
○本イベントチケット、記念扇子、福知山城招待券、抽選会・クイズの景品などの転売は禁止します。
全文はこちら
前夜祭 規約 [PDFファイル/260KB]
大盤解説会 規約 [PDFファイル/270KB]
感染症拡大防止にご協力ください
新型コロナウイルスに限らず、ウイルス性の感染症が多い時期ですので、感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、以下の通りご協力をお願いいたします。
(1)イベント参加前の健康チェック:事前に体調の確認をお願いします。また、マスクを着用の上ご参加ください。
(2)次の項目のうち、いずれかに該当する方は、参加を自粛いただきますようお願いします。
ア 発熱や呼吸器症状のある方
イ 過去10日間以内に発熱等の風邪症状があった方
ウ 新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となり、療養中の方、また濃厚接触者となられ自宅待機中の方
エ 過去3日間以内に政府から入国後の待期期間を必要とされている国・地域等からの渡航がある方(政府から上記期間以外の指示がある場合はその期間)
※当日発熱や咳などの風邪症状がある場合は、イベントには参加せず、かかりつけ医に相談してください。
福知山城 臨時休城について
竜王戦開催や対局室の仮設に伴い下記期間は該当エリアを利用できません。ご了承ください。
【福知山城 天守閣の休館】 2022年11月1日(火曜日)、2日(水曜日)、4日(金曜日)~10日(木曜日)
※11月3日(木・祝)は、開館します(関西文化の日)。
【福知山城 本丸広場の立入禁止】 2022年11月7日(月曜日)正午~9日(水曜日)
※登城坂から封鎖します。本丸広場・天守閣には入場できません。
※休城中の福知山城御城印、続日本100名城スタンプのお求めはJR福知山駅北口の観光案内所へ。
問い合わせ先
第35期竜王戦第4局福知山城対局 実行委員会 広報担当
福知山市役所シティプロモーション係(0773-24-7090/平日9時〜17時)
【主催】読売新聞社/日本将棋連盟
【共催】第35期竜王戦第4局福知山城対局 実行委員会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)