本文
明智光秀を学ぶ連続講座第6回「明智光秀の丹波攻略と福知山」(12月14日)
福知山光秀プロジェクト推進協議会では、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の放送開始に向け市内を盛り上げようと、7月から来年3月まで計8回にわたり、著名な講師を招いて明智光秀に関する連続講座を開催しています。
12月の講座では、城郭談話会会員の福島克彦さんに登壇いただきます。
「明智光秀の丹波攻略と福知山」(明智光秀連続講座 第6回)
日時
12月14日(土曜日)14時00分~15時40分 (受付:13時30分)
場所
M.【サンプラザ万助】 (福知山市篠尾新町3-88)
※今回は会場が上記となります。お間違えのないようにお願いします。
講師
福島 克彦さん(城郭談話会会員)
定員
200名(先着順)
参加費
無料
【12月13日まで募集中!】
令和2年1月18日「NHK公開セミナー」
NHK京都放送局との共催で、2020年1月18日(土曜日)に、大河ドラマ「麒麟がくる」の放送開始を記念して公開セミナーを開催します。ゲストに「麒麟がくる」で時代考証を担当する小和田哲男さんをお招きし、「戦国の知将 明智光秀の謎」をテーマに講演いただきます。
参加申し込みは、12月13日まで!詳細は下記ご覧ください。
1月18日(土曜日) 「麒麟がくる」放送開始記念 公開セミナー
お問合せ先
福知山光秀プロジェクト推進協議会事務局
受付時間:平日8時30分~17時15分
Tel:0773-48-9108
Fax:0773-48-9109
E-Mail:jimukyoku■fukuchiyama-mitsuhide.jp(■は@と読み替えます。)
年間スケジュール
回 | 日程 | 会場 | テーマ | 講師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 令和元年7月20日(土曜日) |
ハピネスふくちやま 4階ホール |
織田信長の覇業を支えた明智光秀 | 谷口 研語 | 元法政大学講師 |
2 | 令和元年8月31日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール | 世界一わかりやすい明智光秀 | 河合 敦 | 多摩大学客員教授/早稲田大学非常勤講師 |
3 | 令和元年9月21日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール | 織田信長と惟任(明智)光秀 | 柴 裕之 | 東洋大学非常勤講師/千葉県文書館嘱託 |
4 | 令和元年10月5日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール |
明智光秀と羽柴秀吉 |
太田 浩司 | 長浜市市民協働部学芸専門監 |
5 | 令和元年11月16日(土曜日) | 福知山城ほか |
This is 福知山城・城下町!~織豊系城郭の出現、近世城下町の展開、そして近世軍都へ~ |
梅林 秀行 | 京都高低差崖会崖長 |
6 | 令和元年12月14日(土曜日) | M.(サンプラザ万助) | 明智光秀の丹波攻略と福知山 | 福島 克彦 | 大山崎町歴史資料館館長 |
光秀ミュージアムオープン記念 | 令和2年2月1日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール | (仮)陰謀の日本中世史「本能寺の変」 | 呉座 勇一 | 国際日本文化研究センター助教 |
7 | 令和2年2月29日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール | 「明智光秀と本能寺の変-政権ナンバー2の自負と危機-」 | 桐野 作人 | 歴史家・小説家 |
8 | 令和2年3月28日(土曜日) | ハピネスふくちやま 4階ホール | (仮)明智光秀「麒麟がくる」 | 小和田 哲男 | 静岡大学名誉教授/「麒麟がくる」時代考証 |
※時間はいずれも14時00分~
※(仮)は今後変更となる可能性があります。
※第2回の親子枠、第5回を除き、各講座事前申し込み不要です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)