ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > いがいと!福知山 シティプロモーションサイト > 参加する > 参加する > 【年間賞発表】 #いがいと福知山 インスタフォトコンテスト5 JIMOTOへGO! 審査結果を発表

本文

【年間賞発表】 #いがいと福知山 インスタフォトコンテスト5 JIMOTOへGO! 審査結果を発表

ページID:0033969 更新日:2021年3月29日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

地元・福知山 の「いがい」な魅力、投稿件数は約2900件!

年間賞発表

写真共有型SNS「インスタグラム」上で、今だからこそできる“地元・福知山観光”をテーマに、ハッシュタグ「#いがいと福知山」をつけて福知山の風景などを投稿する「#いがいと福知山 インスタフォトコンテスト5 JIMOTOへGO!」をしました。

第5弾のテーマは「JIMOTOへGO!」。新型コロナウイルス感染症の影響で遠くへの旅行を自粛する人も多く、近距離の“地元”を観光する“マイクロツーリズム”が提唱されるなど、あらためて地域に視線を向け、再評価しようという動きが広がっています。

そこで、SNS上でのフォトコンテストを開催し、今だからこそできる“地元・福知山観光”を呼びかけるとともに、シティプロモーション「いがいと!福知山」のさらなる浸透と、地域への愛着心の醸成を目指し、9月3日から2月28日まで募集しました。

全期間で応募投稿は2.882件。年間賞の審査は、各月で入賞した合計54点から行い、審査員を中心に最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞3点、入賞5点を決定しました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

全体講評(審査員 入交佐妃さん)

インスタフォトコンテストもなんと5回目。

まだまだ隠れていた「いがいと!」な応募作品がそろっており、あらためて福知山の懐のふかさを感じさせる審査になりました。

みなさんがどこかを訪れた際にみつけた「ちいさな驚き」。それを残していく大切さ。

コロナ渦によりしばらく遠くへ行くことは叶いませんが、これを機に地元を巡って、いろんな発見と驚きを得て、これからもそれを記憶に残していってください。

今回のコンテストは秋から冬にかけて行われました。

みなさん是非、今から春から夏への「いがいと!福知山」を探してみてください。

 

審査結果発表

最優秀賞「想い」
(撮影 ryo_._sanさん 撮影場所 三段池公園・ドッコイセスカイランタン)

最優秀賞「想い」

審査員講評

広角レンズで下からあおり、露出をアンダーにして人々をシルエットで写すことによって、抽象的で幻想的な一枚に仕上がっています。

上を見上げて。あかりを見上げて。

夜の帳のグラデーションの中で、ランタンが祈りや希望のように表現されています。

受賞コメント

今回の受賞について

数ある作品の中から選んでいただき、とても驚き、また光栄に思います。

受賞作品について

タイトルの『想い』は、コロナ禍において会場にいた子どもたち、保護者の方々、そしてスタッフの方々の様々な『想い』がうまく表現できないかと思い、ランタンを見上げる人たちをシルエットになるようフレームに納めた撮った一枚です。
今回の受賞でまさに『想い出』に残る写真となりました。

あなたが思う福知山の魅力は?

雲海の夜久野高原・桜や夕焼けに映える福知山城・自然ある大江山など、有名なスポットでも四季折々の表情があり、有名なスポットでも「いがいと!」な福知山があります。また暮らしに近いローカルなスポットもまだまだたくさんある町、四季を通じ日々を通じ魅力ある町、それが福知山だと思います。

 

優秀賞「休憩?待機??」
(撮影 岡本信二さん 撮影場所 夜久野町直見)

優秀賞「休憩?待機??」

審査員講評

うつくしい田園の中を貫くまっすぐな道という画面構成がしっかりとしており、緑の中の赤と白のバランスが色彩的にも美しい写真です。

五台の車両が小動物のようにならんでいる、絵本のように素敵な一枚です。

受賞コメント

今回の受賞について

まさか、こんな立派な賞に選ばれるなんて思ってもいなかったから、嬉しいよりも、驚きが先でした。

受賞作品について

稲刈りシーズンでしたが、ちょうど台風が接近してた少し前だったと記憶してます。
刈り取り終わった田んぼ、まだこれからの田んぼが入り組んでて、そこに置かれたカラフルなコンバインのコントラストが目を引きました。少し夕日も差して、うっすらですが、オレンジ色に染まったのも良かったです。

あなたが思う福知山の魅力は?

自分は、有名な所とか、人気の所ばかりを追うより、日常にある普段着な風景の中の美しさ、素晴らしさを見付けられたらとの思いで写真活動してます。(もちろん有名な物とかも撮りますけど。)
車で走ってて、ふと目に止まった素敵を、これからも追って行きたいです。

 

優秀賞「残したい記憶」
(撮影 松本健汰さん 撮影場所 大江山・鬼嶽稲荷神社)

優秀賞「残したい記憶」

審査員講評

淡い階調とふわっとした桃色のトーンが優しく、親しい人と早起きをして絶景を見に行くというストーリーが伝わってきます。

見ているとなんだかほっとする写真です。

受賞コメント

今回の受賞について

突然のことで驚いておりますが、自分の写真をこのような形で評価していただき大変嬉しく思います。

受賞作品について

自分が見る景色よりも、他人が見る景色を表現したいと思って撮りました。

あなたが思う福知山の魅力は?

場所の魅力というよりも人の魅力があると思います。前向きな人がたくさんいます。

 

特別賞「命をつなぐ蒼光」
(撮影 森田大貴さん 撮影場所 福知山城・福知山イル未来と2020)

特別賞「命をつなぐ蒼光」

受賞コメント

今回の受賞について

この度は数多くの作品の中から選んでいただき、ありがとうございます。
生まれ育った町でこの様な賞をいただけることに感謝と嬉しさで胸がいっぱいで、これからも福知山市の素晴らしさが世の中に広まって欲しいと思います。今後も写真でつながる活動に尽力していきたいと改めて思いました。

受賞作品について

こだわりは色と模様です。
撮影時プロジェクションマッピングで映し出される模様が数秒ごとに切り替わる中、地面に映る模様がまるで清らかに流れる水流のようにみえ、白色と青色のコントラストが綺麗にみえるタイミングを狙いました。

青色は医療従事者の方々に対するエールの意味もあり、今後何年経っても今日の悲劇とそこから生まれた助け合う美しさを忘れないようにしていきたいという想いがあり、作品のメインカラーを青色にしました。また、空に伸びるブルーレーザーはイベント初日から3日間のみ照射されていたのも理由の一つです。
さらに、奥域を出すためと福知山城の寛大さを表現したくカメラを地面スレスレまで下げて撮影に挑みました。

あなたが思う福知山の魅力は?

福知山の魅力は何といっても美しい自然だと思います。四季折々の植物や雲海などの自然現象はほんとに素晴らしいと思います。

また、城下町の面影が色濃く残る旧市街地と都市整備が進められた新市街地の2つの街から成り立つところも面白いと思いますし、三段池をはじめとしのんびりと過ごせる場所もある中、他府県からも観光に来られる有名スポットがあるあたりも魅力的だと思います。
さらにここ数年でおしゃれなカフェやスイーツ店が増えてきているのも、個人的ではありますが嬉しく思います。

 

特別賞「地元の誇り」
(撮影 渡辺優人さん 撮影場所 福知山城)

特別賞「地元の誇り」

受賞コメント

今回の受賞について

賞を頂くのはカメラを始めて初のことなのでとても嬉しいです。今年の目標が1つ達成できました!

受賞作品について

撮影日は風が強く吹いていて、のぼりを上手く写真に収めるのに苦労しました。

あなたが思う福知山の魅力は?

やはり福知山城です!地元に城があることを子どもの頃は当たり前すぎて何も思いませんでしたが、地元を離れた際にその凄さを実感しました。天守閣に登ったことがない方はぜひ行ってほしいです!

 

特別賞「鼓動」
(撮影 tukimoneさん 撮影場所 夜久野ふれあいプラザ)

特別賞「鼓動」

受賞コメント

今回の受賞について

数多くのお写真の中から見つけて下さり、賞までいただき大変嬉しく思います。ありがとうございました。

受賞作品について

この日は星が美しく木と一緒に写したかったので、撮影場所の明かりが入らないように工夫しました。また、超広角のレンズで銀杏のダイナミックさを表現しました。

あなたが思う福知山の魅力は?

福知山は歴史と現代が融合した街の雰囲気と、季節と光が存分に感じられる豊かな自然がとても魅力的だと思います。

 

入賞「グリーン グリーン」
(撮影 タカチホジンさん 撮影場所 牧川橋)

入賞「グリーングリーン」

受賞コメント

今回の受賞について

好きな鉄道写真で光栄な賞をいただきまして、ありがとうございます。

受賞作品について

この日は牧川の水草が緑のジュータンになって湿原を思わせる風景でした。近くの牧駅の愛称が「サケの遡上駅」です。その雰囲気を感じさせました。そこで緑のジュータンをいっぱいに、川の流れの奥行きがでるように撮りました。列車の新しい緑色が清々しくなり「いがいと福知山」感になりました。

あなたが思う福知山の魅力は?

福知山は山々も霧で幻想的になります。田んぼもあり、自然いっぱいの「いがいと福知山」の被写体にあふれています。
これからも四季折々の風景を発信できたらと思っています。

 

入賞「くるまと休日」
(撮影 photohito_1003さん 撮影場所 由良川河川敷)

入賞「くるまと休日」

受賞コメント

今回の受賞について

年間賞入賞ということでとても光栄です!趣味でのんびりやってる写真ですが、これからも良いものを残していこうと思います

受賞作品について

ちょうど大雪の日でなにかを撮りたいなーと思って、計画もなく撮影に向かいました。音無橋にはまだ車のタイヤ痕もなく神秘的なものが撮れるんじゃないかと試行錯誤を重ねた結果、今回の写真を撮ることができました

あなたが思う福知山の魅力は?

福知山の魅力についてですが、以前も書かせていただいて同じような内容になるかもしれないんですが、素朴な街並みだったり、街全体のあったかい雰囲気をいつも撮影していて感じます!これからも温かい、なんでもないような写真を皆さんに #いがいと福知山 で届けていきたいです!

 

入賞「喜多の秋」
(撮影 Daisuke Okahataさん 撮影場所 御勝八幡宮)

入賞「喜多の秋」

受賞コメント

今回の受賞について

この度は数ある中から選んでいただきまして誠にありがとうございました。いがい性を汲み取っていただいた審査員の方々に感謝しかありません。

受賞作品について

イチョウが絨毯のように見えるよう、ローアングルから撮影してみました。こだわりはもちろん意外性です。名スポットは各所にございますが、どこに何があるのか分からない。そのことだけを突き詰めて活動してきました。

あとは東西南北。そのスポットの美しく輝く季節に合わせて幾度もアタックし続けたことが結果に繋がったのだと思います。

あなたが思う福知山の魅力は?

福知山市はとにかく広いです。雲海など自然現象も発生します。この土地柄をいかに良い時期に良いタイミングで狙えるのか。

自然美溢れた地域なので、まだまだ隠れた名スポットがあるに違いありません。この時期だけというのが、意外と関係ない場所も存在するかもと心踊らせながら、アタックしてみてはと思います。

 

入賞「紅葉の絨毯の中で」
(撮影 n.i さん 撮影場所 宝山公園)

入賞「紅葉の絨毯の中で」

受賞コメント

今回の受賞について

この度は数あるお写真の中から選んでいただき、本当にありがとうございました。

今回のJimotoへGo!の企画で今まで以上に地元の写真を撮りに行く事が増え、それと同時に地元の良さを再確認することとなりました。コロナで大変な事も多いですが、どこにも行けないからこその発見が沢山あったと思います。

今回入賞をいただいた作品もそんな中の1枚でしたので、とても嬉しく思っています。

受賞作品について

宝山の雲海は少しづつ有名になってきてますが、宝山公園の紅葉はあまり知られていません。その素晴らしさが少しでも分かればなぁと広がりを意識して撮りました。

あなたが思う福知山の魅力は?

#いがいと福知山 というハッシュタグ通り、いがいにいい所が沢山あるとカメラを始めてから感じています。撮りたいって思う所が沢山あると言うことは、いい所が沢山あるってことなんじゃないかと思います。

これからもまだまだ気付いていないいがいな所を沢山見つけられたらなぁと思います。

 

入賞「雪いるかぁ?」
(撮影 勝彦さん 撮影場所 大江町佛性寺)

入賞「雪いるかぁ?」

受賞コメント

今回の受賞について

入賞すると思ってなかったので嬉しいです!

受賞作品について

雪が積もった鬼が可愛いかったので、その可愛らしさが表現できたかなと思います。

あなたが思う福知山の魅力は?

9号線沿いは栄えてて飲食店、居酒屋なども沢山あり、周りは自然豊かで、そのギャップが好きです。

 

審査員の紹介

審査員入交佐妃さん

入交佐妃 さん

プロフィール

京都市在住。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業後、スタジオ勤務を経て、フリーランスのフォトグラファーに。京都を拠点とし、京都府広報誌『府民だより』、広告写真の撮影や写真講座の講師など多岐に渡り活動。Apa公益社団法人日本広告写真家協会正会員。「#いがいと福知山インスタフォトキャンペーン」の第1回、第2回の審査員もつとめた。

 

#いがいと福知山 インスタフォトコンテスト5 ~JIMOTOへGO!~

詳しくは下の画像をクリック

インスタフォトコンテスト5イメージ画像

 


福知山市公式動画

「明智光秀マインド~ 語り:クリス・ペプラーさん」
【明智光秀が築いた城下町 京都 福知山】

福知山市公式動画

福知山市初のプロモーション動画『鬼のいざない』を公開中!
福知山を訪れた女性が鬼にいざなわれ、出会う“いがい”なものとは…?

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?