本文
福知山市丹波生活衣館 開館20周年特別展「河口三千子 丹波太物」の開催について
福知山市丹波生活衣館で開館20周年特別展を開催します。
1 名称
開館20周年特別展「河口三千子 丹波太物」
2 期間
令和4年4月20日(水曜日)から令和4年5月29日(日曜日)
3 場所
福知山市丹波生活衣館 市民ギャラリー
〒620-0035
福知山市字内記10番地(内記一丁目)
Tel&fax:0773-23-6070
4 入館料
無料
5 展示品
着物:約10点
反物:約15点
小物:約10点
縞見本:約20点
6 内容
丹波生活衣館は、染織作家河口三千子氏(福知山市筈巻)が、昭和38年頃から織りの参考資料として収集した地場産の丹波木綿などの染織品約3,600点を基に平成14年(2002年)に開館しました。令和4年(2022年)の開館20周年にあたり、当館設立に大きく貢献した河口三千子氏の作品展を行います。
河口三千子氏は、第二次世界大戦後、工業製品の普及とともに衰退した丹波木綿を自ら織って蘇らせました。綿の栽培から糸を紡ぎ、草木で染めて織った作品は日本伝統工芸展で入賞されました。藍の濃淡と草木のやさしい黄色を基調とした、素朴な風合いの縞の着物や反物を展示します。
7 問い合せ
福知山市丹波生活衣館
Tel&fax:0773-23-6070
開館時間
午前9時から午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
休館日
火曜日(祝日の場合はその翌日)
※5月3日(火曜日・祝日)開館、5月6日(金曜日)休館