本文
やくの木と漆の館 蒔絵教室開催のお知らせ
蒔絵教室開催日のご案内(上半期)
蒔絵とは、主に漆塗りされた器物に漆で絵や模様を描き、乾かないうちに金粉や銀粉などを蒔きつけ、美しく表現する工芸技法のひとつです。どなたでもお気軽にお問い合わせ下さい。
開催日程 (令和5年5月〜令和5年10月)
月 | 日 |
---|---|
5月 |
21日、28日 |
6月 |
18日、25日 |
7月 |
30日 |
8月 |
20日、27日 |
9月 |
10日、22日 |
10月 |
15日、22日 |
(基本)第2・第4日曜日
開催時間
午前11時から午後4時まで
場 所
農匠の郷内「やくの木と漆の館」体験工房
募集人数
各回8名(申込順)
受講料
1回につき、3,850円(税込)(材料費は別です)
内 容
講師に蒔絵師の東井美紗子さんと小野田さやかさんをお迎えして、日本独自の漆塗り技法のひとつである蒔絵 (漆で模様を描き、漆が乾かないうちに金や銀などの細かい金属粉を巻きつけて仕上げる技法)を中心とした漆塗り教室です。一回体験コースと、じっくり通ってより豪華な作品を仕上げるコースがあります。
申し込み方法
電話またはメールにて申し込みください。
申し込み・問合せ
住所:〒629-1322 京都府福知山市夜久野町平野2199
Tel:0773-38-9226
Fax: 0773-48-9622
Mail:[email protected]
【開館時間】午前10時から午後5時まで
【休館日】毎週水曜日(祝日の場合はその翌日) ※体験は木曜日休み