本文
京都の「道の駅」スタンプラリーを開催!
京都の「道の駅」をまわって特産品を当てよう!
→京都の「道の駅」スタンプラリーのご案内はこちら [PDFファイル/234KB]
・2023年10月7日(土曜日)から2024年2月12日(火曜日)まで、京都府内の「道の駅」18駅を巡る
『京都の「道の駅」スタンプラリー』が開催されます。
・京都府内の18駅を完走し、応募用紙に必要事項を記入の上、応募していただくと、抽選で54名の方に各『道の 駅』の特選品が当たります。
景 品
☆ 各「道の駅」が選ぶ特選品セット(3,000円相当)
☆ 3本×18駅=54本(どの駅の特選品当たるかは選べません。)
開催期間
令和5年10月7日(土曜日)から令和6年2月12日(月曜日)まで
実施対象駅
令和5年4月末現在、京都府「道の駅」連絡会に登録されている18駅
福知山市内は「農匠の郷やくの(福知山市夜久野町平野)」
参加方法
期間内に京都府内すべての道の駅を回って、18駅のスタンプを集めて最終駅にて確認印をもらってください。
※農匠の郷やくのの場合、スタンプは「PR棟」で押印できます。(24時間可能)
※最終駅確認印は「やくの高原市」でもらってください。
その場で応募用紙をもらい、必要事項を記入の上、道の駅係員までお渡しください。
(※ご応募は、お一人様1回限りです。)
スタンプは道の駅備え付けのもので、該当する道の駅を標示している内容のものであれば、どれでもかまいません。(※印影が明確になるようスタンプを押してください。)
応募締め切り
令和6年2月12日(月曜日)
当選者の決定・発表
締切後、京都府「道の駅」連絡会で抽選し、当選者を決定します。
商品の発送をもって当選者の発表に代えさせていただきます。
注意事項
スタンプの押印は営業時間のみとなります。また、道の駅により営業時間と休館日が異なります。ご確認の上お出かけください。
応募申請の個人情報は商品の発送以外には使用いたしません。
応募の際にいただいたご意見については、個人を特定できない形態でのみ利用させて頂きます。
スタンプ台紙は数に限りがございますので、ご了承下さい。
問い合わせ先
【京都府「道の駅」連絡会事務局】※平日のみ(午前8時30分から午後5時15分まで)
京都国道事務所管理第二課内 電話:075-351-3300(代)
福知山河川国道事務所 道路管理課内 電話:0773-22-5104(代)
京都府建設交通部道路管理課内 電話:075-414-5263(直)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)